「自立した自由な女性になりたい」と思っていました
北海道からいらして下さったM様は、30歳というご年齢よりも大人っぽく見えました。当日の服装はシンプルなニット+デニムにスニーカーという、いわゆるナチュラルなテイストだったのですが、「ご本人にはまだ気づいていないもっとゴージャスな何か・・・」を強く感じさせる方でした。イエベ(イエローベース)の方で、暖かみのある肌に、ゴールドとベージュのネイルが非常に美しく似合っておりました。
パーソナルデザインの持ち味が『ワイルド・ミラノマダム』タイプを感じさせる方は、「骨格診断」では「ストレート」と診断されることがほとんどです。上半身に厚みがあり、グラマラスなタイプか、骨格がしっかりしておりゴージャス感のあるボディで、いずれのタイプも大人っぽく重圧感を感じさせボディの存在感が大きいのです。
M様も、多くの日本人女性の例にもれず、最初は大変驚いていました。ですが、もともと以前から「自立した自由な女性」になりたいと思っていたことで、次第にこのタイプの持ち味を理解していくことができました。また、M様の「パーソナルアクション」には『ワイルド』タイプとはまた違う持ち味がメインであることを知ることで、さらにご自身の個性を深く理解することができたのです。
「パーソナルデザイン」+「パーソナルアクション」受講後のご感想
先日はとても有意義な時間を過ごさせていただきありがとうございました!
ずっと受けてみたかったパーソナルデザイン診断ですが、先生の『マチュアリズム』さんで受講・診断をお願いして本当によかったです!
メインが『ワイルド・ミラノマダム』の診断は、予想していなかった結果だったので、最初は「えっ!まじか!」とどぎまぎしてしまいました!
とても大胆なイメージのタイプだったので、「は、恥ずかしい!」と。「私そんな感じできるかしら」と。(笑)
でもよくよく考えてみると、昔から惹かれる雰囲気は「かっこいい」「大人っぽい」「セクシー」でした。これらの統合されたイメージが、自分では掴みきれていなかったので、今回他のタイプとの比較や「人の魅力」について論理的に説明していただけたので、今はすとんと腹落ちしております!
一緒に受けた「パーソナルアクション」についてはメイン『ナチュラル』ということで、とても嬉しかったです。
今まで、他人から期待される「あなたって〇〇ぽいよね」という言葉に沿うようにしていかなきゃ!なんて呪縛(?)と、「いいや!他人など気にせず思うままに生きないと!」という葛藤で悩んだりすることがままありました。
しかし、先生がブログで書かれていた『自分以外の誰かに似せたり、寄せたりすることはあまり意味がなく 魅力とは、その人の経験の中から形成される』で「なぁるほどな~!(感銘)」と。おそらく私は自分のイメージする「自立した、自由な女性になりたい!」という気持ちと、そう表現することに対して、「大丈夫!」と背中を押してもらいたかったのでしょう。
ちょっとずつ社会人として慣れてきて、今後の自分の生き方といいますか、方向性みたいな、『軸』を模索しておりました。
人から見られる客観的なイメージの魅力と、自分の中にある素直な内面を統合させ、自由に自分らしく生きてゆければ、それは本当に本当に幸せなことだと思います。
今回は「魅力」の理屈を丁寧に説明していただき、私の持ち味を見つけて、ファッションのご提案していただき、とてもわくわくする楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます!
人の魅力って本当に面白いですね!なんというか、(英語は全くできませんが)interesting!です!
次は「パーソナルスタイリング」などのメニューも受講したいです!
本当にお世話になりました!
◆
M様、このたびは北海道という遠方から当サロンを見つけていただき、「パーソナルデザイン・カウンセリング」+「パーソナルアクション」のセッションにご参加いただきまして、本当にありがとうございました!4時間はあっという間の時間でしたね。楽しい時間を過ごさせて頂き、とても感謝しております。
M様のゴージャスな魅力が開花していくのが大変楽しみです。今後のご活躍を心から応援しております♪
またいつかお会いできることを、心から楽しみにしております。
『ワイルド・ミラノマダム』タイプについて
グラマラスなボディとセクシーでラテン的な雰囲気の女性
というと、やはり欧米の女性が思い浮かぶと思います。実際、欧米やラテン系のお国柄の女性には、このタイプが大変多いと思います。
ですが、日本人女性にも一定数『ワイルド・ミラノマダム』タイプが存在します。もう一つの(サブ)パーソナルデザインの持ち味が何であるのかにより、その持ち味も変わってきます。
今回ご紹介させて頂いたM様は、外見的には『グレース』タイプがMix されるため、いわゆる正統派オフィスカジュアル系のスタイルもお似合いになります。しかし、かっちりしすぎず、ボディラインを見せたスーツやタイトスカートの方が持ち味は生かされます。
外見の【サブ】デザインより重要なのは「パーソナルアクション」の持ち味の方
「パーソナルデザイン」のサブよりも重要なのは、実は「パーソナルアクション」の方なのです。M様の場合も、今回のご感想にも書かれてあるように、「腑に落ちた・・・!」という感覚が生まれたのは、「パーソナルアクション」の持ち味が『ナチュラル』タイプである、というところでした。
内面の持ち味が生かされない装いは、いつかは「何かが違う・・・」という感覚に陥り、ファッション迷子になっていきます。何よりも本人自身があまり幸せな気持ちになりません。
当サロンでは、外見の魅力である「パーソナルデザイン」と、その人らしさ、持ち味を決める「パーソナルアクション」のセット受講を推奨しております。双方の持ち味を診断できる唯一のサロンです!