『ロマンス』タイプの女性は1人で生きていくのが似合わない人

ロマンスタイプが色っぽい理由とは

マチュアリズム】のサイトやブログでは、ロマンスタイプの記事がよく読まれています。

すべてのタイプにはそのタイプならではの女性らしさがありますが、

ロマンスタイプの女性らしさには皆さまがなぜか惹かれてしまうエッセンスが含まれているのかもしれません。

 

今の時代、女性が1人で生きていくのは珍しくありません。

しかしロマンスタイプの女性は、1人で生きていくのが似合わないという共通項があります。

常に、その背後にはパートナーの影が見え隠れてしているのです。

ファッションで、いくらボディラインを強調しても、肌を見せても、それが即、色っぽさにはつながりません。

色気とは、異性を意識することから生まれるからです。

 

ロマンスタイプの色気は、人生のテーマに常に男性が存在していることから生まれるものなのです。

そういう意味では、他のタイプの女性らしさとは少し違う性質のものかもしれません。

 

今日、ご紹介するM様は、接客業に従事されている23歳の女性です。

一目見た時からロマンスタイプであることがわかりました。

肌が真っ白で、グラマラスな曲線を描くボディラインの持ち主。

 

『ワイルド・エキゾチックセクシー』の要素も3割ほどMix されている女性です。

若さに似合わない大人っぽさと色っぽさは『ワイルド・エキゾチックセクシー』との相乗効果で、独特の妖艶さを醸し出しています。

 

M様・当日のご感想

◆「パーソナルデザイン・カウンセリング」を受講して

骨格を意識し過ぎて、自分の持ち味を出せていないことがわかりました。

型としては『グレース』要素がありますが、柄や雰囲気は『ワイルド』だなんて、自分では絶対に導き出せませんでした!

 

TPOに合わせて、自分の持ち味をどれくらい出すか、選べそうだと思いました。

 

内面と外見が一致していないと思っていましたが、私の場合は、案外そうでもなさそうだと感じました。

 

◆「魅せ方の法則*パーソナルアクション」を受講して

「パーソナルデザイン」には、表情などが強く影響しているのだと気づきました。

P.DとP.Aは互いに影響し合っているのですね。

 

私の場合は、服装で『ワイルド・エキゾチックセクシー』に見せつつも、

円滑なコミュニケーションを取れるために、人に親しまれやすい要素として

『フェミニン』要素を疎ましく思わずに、活用していきたいと思いました。

 

「思い立ったが吉日!」というのは本当で、一日でも早く自分の持ち味が知れてよかったです。

自分を受け入れて、明るい毎日を送る手助けになると思います。

ありがとうございました! 

 

 

常に「二人称のコミュニケーション」が『ロマンスタイプの強み

 M様は、コンサルティングのひと月ほど前にご結婚されたそうです。結婚した後にはとても楽になった、とお話くださいました。結婚すると精神的にとても安定して、より自分らしく生きられるようになるのがロマンスタイプの特徴の一つです。

 M様のように、お顔は童顔であっても年齢に似合わない大人びた雰囲気を持っているのがロマンスタイプです。若い頃には同年代より、圧倒的に歳上の男性にモテるタイプなのです。それはロマンスの気質によるものです。明るく陽気な可愛らしさではなく、どこか憂いを秘めた寂し気な雰囲気や、埋められない空虚さを常に抱えているような暗黒さを感じさせる人で、多くの若い男性には理解するのがむずかしい部分があるからです。

 そしてロマンスタイプのコミュニケーションは、常に一対一が中心です。恋愛体質でもあり、「あなたと私」という二人称の関係に自然に持ち込むことができる気質が、異性を惹きつける天性の魔性と言われる所以です。

 ロマンスタイプにとって、恋愛や異性の存在は空気や水のようなものです。なくてはならないものであり、努力して得るものではありません。天性の気質のため、どんなファッションでもその雰囲気は醸し出されます。ファッションを駆使してそれらしくふるまうことはできないのがロマンスタイプなのです。

M様より、資料ご送付後に頂いたご感想です!

資料拝見いたしました。大変参考になりました。ファッションテイストの幅が広いので様々なシチュエーションに活用できそうです。ありがとうございました。

お礼を兼ねて、受講した際の感想をお送りしたくメールさせていただきます。

 

【マチュアリズム】さんでパーソナルデザイン・パーソナルアクションを受講してから、早いもので2ヶ月近くが経ちました。

受講してからというもの、あらゆるファッション通販サイトや雑誌などを見て、自分の持ち味を確立すべく研究しています。それがとても楽しく、また、周囲の反応が変わっていくのが自信に繋がります。

 

先生のご指導によって、〝骨格的にはOKなはずのシンプルなテーラードジャケット。着痩せはするけどなんだか物足りない感じがする・・・。〟その疑問が解決されました。

ロマンスの方々が持つ丸く柔らかである肉感を、着痩せしたいからといって、わからないように隠したりしてしまってはいけないのですね。

外ハネヘアが似合うのも、丸みを外に向かって流す様が余裕を感じさせるので似合うのかな、とここ数日ふと思いました。

 

また、受けるまでは、人にどう見られているのかが気になって仕方がありませんでした。その気持ちが先行しすぎていました。

しかし、人にどう魅せるかということが最重要でありスタートなんですね。

 

先生のおかげで本当に沢山の気づきを得ました。今では私の、私たらしめる要素が大好きです。

 

理想の装い・女性像が固まることで、人生設計においても迷いが消えると思います。・・・うまく言語化できませんが、受講した方は頷いてくださる方が沢山いらっしゃると思います。

 

いただいた資料を参考に、自分らしさを突き詰めていきたいと思います。

イメージコンサルティングをしてくださったのが先生でよかったです。ありがとうございました(*^▽^*)!

 

 

M様、素敵なご感想を本当にありがとうございます!

まだ23歳という若さ、将来がとっても楽しみです。たくさんのことを吸収して下さって、とても嬉しく思います。

また、いつかお会いできることを楽しみにしております。