お客様から、よく「『ロマンス』タイプの診断が、他所と全然違いますね」と言われます。
私の「パーソナルデザイン」診断には、師匠はいません。
診断は、個人の感覚によるものではなく、
自身の15年にわたる女性たちの豊富なカウンセリング経験と、心理学セミナー講師経験による統計学から独自の診断基準
を創り上げました。
他所では「グラマラスなカーヴィーボディを持つ」女性を『ロマンス』タイプに入れているようですが、
まず、ここが違います。女性である以上、どんなタイプにも女性らしさはある、というのが基本です。
その方の人生に「男と女」というテーマが色濃く漂っていて、ドラマティックな要素を感じさせる人を『ロマンス』タイプに位置付けています。
ですから、見た目に可愛く甘ったるい雰囲気の人たちを『ロマンス』タイプと呼ぶわけではないのです。
このあたりは、また後日、詳しくお伝えさせて頂くことにして・・・今日、ご紹介しますのはそんな『ロマンス』要素を色濃く持つ、フェミニンな女性です。
H様は、『フェミニン』タイプのファッションがお似合いの正統派クラシックなお嬢様の雰囲気をお持ちの方。つまり、本当にロマンティックな女性らしい女性ということです。
最も女性らしいファッションと佇まいがお似合いの『フェミニン』タイプに、妖艶な『ロマンス』タイプがプラスされると、女性の中の女性!えも言われぬ艶っぽく色っぽい、しかも妖艶さや謎めいた感じなども漂わせ、この魅力は時として、同性から敵視されるのです。
そのようなタイプであり、それが個性ということなんですね。
『ロマンス』タイプはどちらかと言えば一対一のコミュニケーションを好みます。
女性よりも男性と一緒にいる方が自然でいられる、という特性を持っており、それがパーソナリティの魅力ともなっています。
ご本人にその魅力をお伝えしたら、H様はとても安心した腑に落ちた・・・という表情で、美しい笑顔を見せてくれました。
H様のご感想(当日)
『グレース』と『フェミニン』は姉妹版であるなど、「パーソナルデザイン」の関係性も知ることができ、興味深かったです。
深田恭子は『ロマンス』ではなく『キュート・ガーリッシュ』だというのも、“陰”“陽”の話を聞いて腑に落ちました。
他ではない『ワイルド』タイプを設けていらっしゃるところが、より深く自身を知ることができるポイントかな、と感じました。
会社での所施術、話の伝え方など、自分では思ってもいなかったようなアドバイスを頂けました。
また、話をすることで自分自身の内面と向き合うことができ、人生の方向性のヒントも頂けたと感じております。
ソツなく会社で生き抜けるよう(笑)頑張ります!
アッと言う間に時間が過ぎ、びっくりでした。
自分で思っていたイメージ、なりたいイメージなど、細かく話を聞いて下さり、
眉の形や前髪の形までアドバイスして頂き、とても勉強になりました。
また少し時間が過ぎてから、他の診断などに伺いたいと思います。 (30代・会社員)
先日は、どうもありがとうございました。
カウンセリングから少し時間が経ち、内容を思い返し反芻するたびに、自分の外見・内面と向き合うことのできた満足感で満ちていきます。
元々、アウトプットよりインプットしていく作業が好きなので、
じっくり話をすることで再発見や再認識があり、より深く自分の内面と向き合っていけそうです。
せっかくカウンセリングしていただいたので、社会の中で生活していく以上、
アウトプットも学んでいかないといけないな、とも感じております。
会社という組織の中で長いものに巻かれるべく、敢えて目立たぬよう抑えている「自分」
数少ない信頼できる友人と語らいあう「自分」
そして、最愛のパートナーと寄り添い合う「自分」
どれも私自身であり、それぞれの場面でよりよく過ごせるよう、学びつつ人生を楽しみたいです。
昔から憧れの女性「グレース・ケリー」「大石 恵」「美女と野獣、ベル」はそのままに、もっと自分を好きになりたいと思えました。
本当にありがとうございました。
資料、ひとつひとつの言葉を掌の上で大切に眺めるように、
ゆっくりゆっくり読みました。
『ロマンス』の、ボディ・感情のアンバランスさ、月・夜・静のイメージ、
書いていただいていた内容が、すっと自分の中に入っていきました。
具体的な洋服のブランドや、参考になる芸能人。
ソフィーマルソーの写真を見て、とても納得しました。
着こなしや物腰、参考にさせていただきます。
絵画やジュエリー、花などのイメージ画像もあって、
とってもイメージやしやすかったです。
そして、
「自分の女性らしさに自信を持ちましょう」
この一言で、どんなに安心したことでしょうか。
周囲の一部の同性から「何もしていないのに嫌われる、遠巻きにされる」
そして一部の異性からは「何も身に覚えがないのに好意を寄せられる」
こういったことを避けるために、わざとがさつなふりをしたり、自虐的なことを言ったり、幸せではないふりをすることがありました。
けれど、そういったことはもうやめて、自分らしさを大切にしながらうまく生きていけるように日々学んでいきたいと思います。
野獣に出会い愛と夢の大切さを知ったベルもそうですが、今なんとなく、「アナと雪の女王」のエルサの気分です(笑)。
ディズニーといえば、「様々なロマンスタイプ」「ディズニープリンセスとパーソナルカラー」のブログも、拝見しました!やはり、西尾先生のブログは、着眼点もどこかほかのサロン様と違っていて面白いですね。
今の世の中、ファッションだけでなく、アイデンティティのジプシーになっている方がたくさんいるなあと思います。簡単にSNSでいろんな情報が手に入るからこそ、本来の自分の魅力や想いがわからなくなっているような気がします。
私ももちろん、迷ったり悩むこともありましたが、これからは西尾先生の作ってくださった私専用の資料があるので、迷ったり、辛くなったときはこれを見て、自分の輪郭を取り戻そうと思います。
本当にありがとうございました。
H様、素晴らしいご感想をいただきまして、感激です!ありがとうございました。
次回、お会いできる時を楽しみにしております。
➡ おすすめ!「パーソナルデザイン・カウンセリング」
生きづらさを抱えても『ロマンス』タイプの魅力を表現していこう
2021/08/16
『ロマンス』タイプの女性たちは、今の時代に、少なからず生きづらさを抱えているという共通点があります。しかし、自分らしさを生かしていく以外に幸福な人生はあり得ません。生きづらさを抱えながらも、魅力的なこのタイプの特徴をじっくりと解明していきます。「パーソナルデザイン」の影と「月星座」__『ロマンス』タイプの闇と「月の欠損」
2022/09/27
『ロマンス』タイプは「蠍座」に最も投影されやすいです。自分と他者___この一対一の関係において一体感を求める「蠍座」の性質のごとく、自身の分身を求め続けている『ロマンス』タイプにとって、成功を追い求めることや人気者になることは、重要ではありません。2018/12/10
今の時代、女性が1人で生きていくのは珍しくありません。しかし『ロマンス』タイプの女性は、1人で生きていくのが似合わないという共通項があります。常に、その背後にはパートナーの影が見え隠れてしているのです。ファッションで、いくらボディラインを強調しても、肌を見せても、それが即、色っぽさにはつながりません。色気とは、異性を意識することから生まれるからです。『ロマンス』タイプの色気は、人生のテーマに常に男性が存在していることから生まれるものなのです。初公開!『ロマンス』タイプに『Fragile』タイプの持ち味がMixされた魅力
2021/11/02
11月よりリニューアルした新しい「パーソナルデザイン」+「パーソナルアクションⓇ」セッションには、新しいタイプの持ち味を加えています。その一つとして、脆さが魅力となる『Fragile』タイプがMixされる魅力についてお伝えします。この複雑な持ち味のご紹介は初めてになりますので、じっくりご堪能下さい。『ロマンス』+スパイシーな『アヴァンギャルド』Mix タイプの持ち味とは
2019/04/09
キラキラした瞳を映すように、スパンコールやラメなどが似合うのも『キュート・アヴァンギャルド』の特徴の一つです。自分は自分、人と比べない、マウンティングには興味がない、我が道を行くタイプ・・・そうした個性も『キュート・アヴァンギャルド』らしいです。 『アヴァンギャルド』という、一見正反対のような要素を持つ『ロマンス』タイプとは、いったいどのような女性なのでしょうか。今日は、そんなアンビバレンツな要素を持った女性をご紹介します。高嶺の花『グレース』タイプに『ロマンス』がプラスされると・・・
2019/02/15
2018年の9月から、HPがリニューアルされました。それ以前の約1年間、旧HPに「お客様の声」をたくさんアップしておりました。 2017年9月~2018年8月頃までにアップしたご感想を、少しずつ再現してお届けさせていただきます。今回、ご紹介させていただきますのは、2018年2月に受講して下さった当時25歳の女性です。才色兼備、タイプの違うMix 要素を持った女性の雰囲気をとくとご覧くださいませ。2019/04/02
『フェミニン』+『ロマンス』タイプは形・持ち味ともに女の中の女! リニューアルする前のHPブログの中で、たくさんの反響を頂いていたお客様をご紹介します。 「以前の記事が読めなくて残念…2023/05/19
同じような顔立ちなのに、よく見ると顔のパーツは似ているのに、背の高さも同じくらいで体型も似ているのに・・・なぜかトータルで見ると、醸し出す雰囲気が違う。 なぜなのか、考えてみたことはありますか?人の持ち味、醸し出す雰囲気の違いはどこから来るものなのでしょうか。「醸し出す雰囲気」の謎を解明していきたいと思います「パーソナルアクション®」と「占星学」シリーズ-2-「金星」__人生で最も「旬」を感じさせる輝き
2022/08/15
感受性の華やかさが最も現れる「恋愛」と「芸術」 16~25歳___この発達年齢域は何を表しているでしょう。この時期の体験を通し、人は個人的な楽しみ方や感受性のスタイルが形成されます。情感が豊かになり、芸術的なものに感動する。美しいものに強く反応し、それが恋愛という世界へつながっていきます。『キュート・ガーリッシュ』+『ワイルド・エキゾチックセクシー』という甘やかでレアな個性
2020/12/09
甘くてチャーミングなグラマラスボディの女性、必読です!「日本人に合わせた」という惹句の服や化粧品の体型・色味がぜんぜん似合わない、日本のファッションの流行(丈の長いルーズシルエットなど…)にもそぐわない、どうやっても華奢な体型にならない、といったことで悲しい気持ちになることも多くありました。それらの思いが、「年齢・国籍不祥の魅力」という言葉で一気にポジティブに昇華しました。外見はエレガントな『グレース』、内面はラテン気質の『ワイルド』を統合させる
2019/12/06
外見イメージは『グレース』(幼少期の生活環境、外見の造作)、性格は『ワイルド』(冒険的、アグレッシブ、ラテン気質)、趣味や嗜好は『ロマンス』(人生の満足度は恋愛や結婚)___外見と内面に大きなギャップを感じさせる女性です。それぞれのギャップを統合し、魅力に変えていきます。『フェミニン』+壊れやすい『Fragile』というバランスが魅力の女性
2022/04/20
『フェミニン』タイプ+サブデザインに『クール』が少々、という持ち味の20代女性をご紹介します。小柄で近しい人には甘えるタイプなのですが『キュート』にはならない持ち味なのはなぜ?「パーソナルアクション®」には『ロマンス』+『Fragile』がMixされた個性である所以です。読み応えのあるご感想を全文ご紹介しております。Vol.2 「パーソナルデザイン」 醸し出す雰囲気の謎を解明します
2020/05/27
同じ「パーソナルデザイン」なのに、あの人と私は全く雰囲気が違う___そんな風に感じたことはありませんか?当サロンのページの中で、最も読まれているページ「パーソナルデザイン 醸し出す雰囲気の謎を解明します」の第2弾をお届けいたします!東京で唯一の「魅せ方を学べるパーソナルアクション®」セッション
2020/10/16
東京で唯一の「パーソナルデザイン」+「パーソナルアクション」のセッションを受けられます! パーソナルアクションとは・・・ 立ち居振る舞い、姿勢、仕草、表情、話し方、声のトーン+行動特性。そして、積極的に行動するタイプか、消極的か。受動的か、積極的か。動きが機敏・俊敏か、ゆったりとしているかなどを含めた行動(アクション)のことを言います。「顔」、「ボディ」、「パーソナリティ」を統合させると【マイスタイル】を持った魅力的な女性に映ります。魅力の8割は「パーソナルアクション」の要素で決まります!「ダンサーとして生きていく!」という強い決意が『ワイルド』を輝かせる
2019/09/06
今日、ご紹介する女性は、一見優し気で『ナチュラル+フェミニン』な印象の方です。 しかし、この女性の「パーソナルデザイン」のメインは、日本人離れしたゴージャスな『ワイルド・ミラノマダム』タイプとなりました。 外見の形以上に重要なもの____それが本人の強い意志です。それは必ず外見に表現されます。 「パーソナルアクション」の側面から、なりたい自身へと変化させていった女性をご紹介いたします。