醸し出す雰囲気とは__あなたの生き方そのもの
同じような顔立ちなのに、
よく見ると顔のパーツは似ているのに、
背の高さも同じくらいで体型も似ているのに・・・
なぜかトータルで見ると、醸し出す雰囲気が違う
なぜなのか、考えてみたことはありますか?
人の持ち味、醸し出す雰囲気の違いはどこから来るものなのでしょうか。
その謎を解明していきたいと思います。
人の持ち味を決めるのは「内面にある価値観」です
「パーソナルデザイン」全タイプの中で、唯一、形ではなく「持ち味」で診断するのが『ロマンス』タイプです。
このタイプの醸し出す雰囲気は独特ですが、お会いしたとたんその雰囲気が外見ににじみ出ている方と、しばらく話しているうちにその持ち味が徐々に表現される方がいます。いずれにせよ、『ロマンス』タイプに共通している持ち味とは「人生に男と女というテーマを漂わせている人」です。
当サロン内の記事の中で、「パーソナルデザイン」の影と「月星座」__月の欠損について理解する」のページが最もアクセス数が高く、この記事は2番目によく読まれています。お客様のご感想では、コチラのページもよく読まれています。「『ロマンス』タイプ=男性にモテる雰囲気がある」と思われているのかもしれませんが、必ずしもそういうわけではありません。
『ロマンス』タイプとは、ある特定の男性だけに気に入られるふるまいを身に付けている人、モテる秘訣を知っている人、という策略家タイプではありません。
人生における価値観が「男と女」であるということは、結果的に恋愛を繰り返すことになりますが、アヴァンチュールを楽しむように恋愛を楽しむ「恋愛体質」、「恋多き女」という意味ではありません。
異性に惹かれてしまう体質であるが故に、1人で生きていくのが似合わないということが言えます。この持ち味の女性にとっては、時に生きることが苦しいのです。美的感覚が優れている人が多く、その価値観を共有できないという空しさを抱えているために、常に孤独感がぬぐえないところがあります。
退廃的であり、アンニュイな雰囲気は、そうした孤独感、寂寥感からくるものです。「なぜ、自分は他の人のように皆と一緒に楽しくできないのだろう」と悩んでいたこのタイプの人たちは、それが『ロマンス』という持ち味であることを知ることにより、救われることになります。
例②「今」を生きることができる『ナチュラル』タイプ
外見がどのタイプであっても、どこかに爽やかさ、シンプルさを好む志向性が感じられる場合、「パーソナルアクション」の観点から探っていくと、持ち味は『ナチュラル』タイプだった・・・というケースが少なくありません。
『ナチュラル』タイプは「今」を生きることに長けています。「パーソナルアクション®」のセッションでは、内面にある思いや価値観を探っていく質問を他方面からさせて頂きます。そうすると、う~ん・・・と考え込んでしまう方、「実はこれと言って熱中するものがないんです」と答える方が意外に多いのです。
あまり先に壮大な目標を立てるのが苦手という志向性は、「今」を充実して生きることが得意、ということでもあります。もともと自然体でいることが好きな『ナチュラル』タイプは、美しいものが好き、美味しいものが好き、気持ちの良いリネンが好き、など、五感が喜ぶことを幸せと感じやすいのでしょう。
そんな『ナチュラル』タイプの方は、肌に触れるものは自然素材のものを好み、自身の心地よさを優先させたシンプルな装いが似合います。実際にこのタイプの方は、背景にハーブの緑や透明な水などが似合う雰囲気があり、爽やかな心地よさを周囲に与える方です。
例③『グレース』と『フェミニン』の持ち味はかなり違う
日本人の文化に溶け込みやすい、上品で好印象のマナー美人と言えば『グレース』タイプと『フェミニン』タイプです。中肉中背であまりボディの印象が強くないので、統計的にも日本人女性に多いタイプになります。似合うファッションも「コンサバ」で「正統派」と感じさせる雰囲気が双方ともに似ています。
「パーソナルアクション®」という観点から見ると、この両タイプの持ち味はかなり違っています。「優しく微笑んでいる表情が似合う女神」のような雰囲気は『フェミニン』に近いものですが、現代に生きる女性にとってはあまり一般的な持ち味ではないと感じるかもしれません。
一方、『グレース』タイプの持ち味は、他者に「高嶺の花」と感じさせるエレガントな近寄りがたさというものです。あまり人付き合いに関しても冒険をしたがりません。より、上流階級を感じさせるのが『グレース』タイプの持ち味です。
両タイプともに、外見と内面に比較的ギャップを感じるケースが多いとも言えます。「出世を望み仕事中心のライフスタイル」を送るキャリアウーマンは、物腰にアグレッシブな部分が出てくるものです。オフィスシーンにおいて、『フェミニン』的な装いはマッチしないでしょう。デート服に最適、と言われる『フェミニン』ファッションですが、内面と合わない・・・と感じる人たちも多いと言えます。
グループ全体から感じられる雰囲気と個々の持ち味は違う
日本のアイドルグループと、韓国から日本に来るK-pop のグループの人たちの雰囲気はずいぶん違うと思いませんか?写真は、「AKB48」と韓国グループ「red velvet」を対比させたものです。日本のアイドル文化は日本特有の現象で、全体の雰囲気を決める持ち味は『キュート』タイプです。
一方、韓国の方はK-pop に限らず、ファッションサイトの女性モデルを見ても一目瞭然ですが、もう少し大人っぽい外見で『フェミニン』と『ロマンス』がMix されたようなイメージの人たちが多いようです。
グループ全体の印象から見ると、日本のアイドルたちは総じて活発で元気でぶりっ子の『キュート』タイプですが、1人1人をじっくり見たらそれぞれに持ち味は違います。例えば、前田敦子と小嶋陽菜、指原莉乃はまったく違うタイプですが、同じグループの中にいると全体として同じような雰囲気に見えてしまうのです。
この現象は、一般の人間関係でも同じです。いつもグループで行動している人、またそうした関係性を好む人の醸し出す雰囲気と、いつも1人で行動することを好む人の醸し出す雰囲気というのは、違うものになっていきます。
強い意志を持つ人と、周囲に合わせて波風を立てたくないと思っている人も同様です。やはり意志や意識がその人の持ち味を決めるベース(土台)となるのです。
当サロンだけのオリジナル__雰囲気を診断する「パーソナルデザイン」+「パーソナルアクション®」
「パーソナルデザイン」は感覚的な部分が大きいため自己診断がむずかしい・・・よく聞かれる言葉です。当サロンでは独自のスケールを用いています。実際にどのようにセッションを進めていくのかを簡単にご説明します。
①カウンセリングを重視
心理学の専門家であり、カウンセリング歴15年の西尾奈保が全て担当します。お客様とご挨拶するところからすでに診断は始まっています。どんな価値観を持っておられるのか、その方の雰囲気はどこに基因しているのかを、じっくりと探っていきます。
②「パーソナルアクション®」の視点を優先
視覚重視の診断ではその人らしさを把握したことにはなりません。ファッションは第一印象を知る決め手にはなりますが、その人らしさはもっと別のところにあります。他者が見ているもの、感じているもの、それを知る要となるのが「パーソナルアクション®」になります。
③「占星学」のアセンダントを参考に
必要な場合には、「占星学」の概念からアセンダントも考察に入れます。アセンダントとは、対外的に見せていいわばペルソナともいうべきもので、第一印象や立ち居振る舞い、ヘアスタイルなどの外見にも影響します。
新規の方、一番人気のオリジナルセッションはこちらです。じっくりと読んで楽しめるオリジナル資料を後日ご送付します!
「パーソナルデザイン+パーソナルアクション®」 コンサルティング
西尾奈保からのメッセージ__セッションでお伝えしたいこと
醸し出す雰囲気を診断する・・・これは一種のチャレンジとも言える冒険です。
人の人生は十色。誰しも同じ人生を歩んでいる人はいません。現在、そこにあるあなたの姿は、これまで生きてきたあなたの人生そのものです。
私たちは、自分の人生を自分で創っているようでいて、実はそうとも言えません。日常においては、自分で選び取っているという意識がないままに、無意識に選択していることの方が多く、そうした積み重ねで「今」があります。
自分で思う自己イメージは、時としてズレていることがあります。強い女性、自立した女性に憧れている人はたくさんいます。しかし、端から見るとそうは見えておらず、そうした扱いをされない___ということはよくある話です。
「自分がこう扱われたいのに、そのようにならない」というのは、かなりストレスになります。「パーソナルデザイン」を知ることは、あなたがこうなりたい、こう扱われたい、という素直な気持ちに答えを出してくれます。自分を知る最初のスタート地点とも言えるでしょう。厳しい内観や痛みを伴うセラピーワークは必要ありません。様々な女性のタイプを知ることは楽しい学びです。
「会った瞬間から異空間。涼しいそよ風のようでとっても居心地が良く、緊張もせず、怖いと思うこともないあっというまの4時間でした」
という、お客様のメッセージの通り。あなたはその空間の中でリラックスしながら、女性として生まれた意味、女性として生きる意味も含めて、自分自身のことを楽しく探求することができます。
ぜひ、「パーソナルデザイン」の扉を開いて下さい!お待ちしております♡
当サロンのセッションはすべてカウンセリングによる「パーソナルデザイン」を重視しています。
最初にお申込になる際に、迷うことがあるかもしれません。そういった時に簡単な基準を下記に示しておきます。
パーソナルスタイリング
◆「パーソナルカラー」を知りたい、ベスト色を知りたい、と思われたらこちらのコースがおすすめです。「パーソナルカラー」診断の入っているトータルな入門コースが「パーソナルスタイリング」です。
「顔相」から見たメイクポイント、メイクアドバイス、似合うアイシャドウやチーク、リップのお色のアドバイスなども含みます。似合うファッションの形、柄など、具体的なアドバイスが欲しいという方にもお勧めのコースです。
パーソナルデザイン・カウンセリング
◆当サロンのオリジナル、4年間で1,000名を超えるお客様に受講いただきました!「パーソナルデザイン・カウンセリング」は、「パーソナルカラー」、「骨格診断」、「顔タイプ」診断を受講済の方が多く受講されています。
他者から客観的にどう見えるのかを知り、自身の持ち味を生かしたい、最も魅力的に見える個性を生かした装いを知りたい、という方に大変喜ばれています。
このコースは「パーソナルデザイン」に特化したセッションのため、「襟の形や特定の柄が似合うかを知りたい」など、具体的なアイテムを知りたいという方にはあまり向いていません。
カウンセリング形式のセッションとなっており、自己開示をされる方ほど深いセッションになります。つまり、より多くの情報を得ることができるということです。
パーソナルアクション®
◆「パーソナルデザイン・カウンセリング」とのセット受講を推奨しているセッションです。当サロンで商標登録を取得しており、他所で受けることはできません。多くの人たちが自身の個性を把握しておらず、「売り」がどこにあるのかを知らないでいます。「パーソナルアクション®」とは、その「売り」を見つけていくセッションだと言えます。
その人の置かれている環境、志向性、内面にある思いなどを深く探っていくと、大事にしている価値観というものが浮かんできます。そこの部分こそ「その人らしさ」、「個性」となるものです。そこを知らなければ、表現することすらできません。
「パーソナルデザイン」で外側に現れている部分は本で言えば「表紙」であり、その「表紙」で本当によいのか、ベストな自身を表現しているのかをより深く知るのが「パーソナルアクション®」であると言えます。
※「パーソナルデザイン・カウンセリング」、「パーソナルスタイリング」受講された方なら誰でも受講することができます。こちらだけを単体で受けることはできません。
現在、新開講!「パーソナルデザイン+パーソナルアクション®」コンサルティング として行っております。
※さらに深く学びたい方におすすめのセッションは
『新!醸し出す雰囲気を360℃方位で究明する「パーソナルアクション®」』です。
あなただけの詳しいオリジナル読本付きで、何度も復習することができます。「占星術」とのコラボレーションで、あなたの人生の使命に迫る内容となります。
この記事のVol.2 は こちらから読めます。
東京でパーソナルデザインをお考えなら当サロンをお試しください
店舗名 | マチュアリズム |
---|---|
住所 | 東京都港区港南2-12-28 |
電話番号 | 080-3466-5325 |
営業時間 | 11:00 22:00(完全予約制) |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 品川駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
080-3466-5325 080-3466-5325 |
11:00 22:00(完全予約制) |
東京都港区港南2-12-28 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
Vol.2 「パーソナルデザイン」 醸し出す雰囲気の謎を解明します
2020/05/27
同じ「パーソナルデザイン」なのに、あの人と私は全く雰囲気が違う___そんな風に感じたことはありませんか?当サロンのページの中で、最も読まれているページ「パーソナルデザイン 醸し出す雰囲気の謎を解明します」の第2弾をお届けいたします!『グレース』タイプの気品ある外見と雰囲気はどこに起因するのか
2021/12/07
『グレース』タイプらしさとは____?その気品、そして近寄りがたさはどこからくるものなのか。特に『グレース』タイプの神々しい「光」の裏にある「影」の部分に謎があります。 今回は、『グレース』タイプの「影」についても、初めて考察していきます。ぜひ、じっくりとご堪能下さい。『ナチュラル(ボーイッシュ)』+『ワイルド』Mixの雰囲気はバランス感覚が絶妙
2023/08/17
『ナチュラル』+『ボーイッシュ』+『ワイルド』のバランス 日本という国に住む日本女性としては、実は大変生きやすいタイプです。 『ナチュラル』タイプがベースにあって、 ファッションは小…『フェミニン』タイプは全タイプ中で最も女性らしい雰囲気が持ち味の人
2018/08/21
『フェミニン』の王道的スタイルはヒールで完成します フェミニン』タイプの女性は、全タイプ中で最も女性らしいと感じさせるタイプです。ファッションは、ヒールを履いて完成するスタイルが基…気品あるリッチマダムな雰囲気に『ワイルド』の未来を重ねてさらなる飛躍を
2019/11/27
今日は、ファッションアドバイザーとしてご活躍のWakaさんをご紹介させていただきます!顔タイプ診断、骨格診断、そしてファッションコーディネートを得意とされているのでとてもお洒落。もともと大学では心理学を学んでいたこともあり、内面から深く自身を知りたい、ということで当サロンを訪れて下さいました!2018/09/12
「パーソナルデザイン」は他者に与えるイメージを、外見から診断します。例えば『フェミニン』タイプは他者から「女性らしさ」や「優しさ」を期待されます。そんな時、もしあなたの内面(マインド)が「女性らしくあること」を拒否していたら?あなたは自身の「パーソナルデザイン」の魅力を外へ表現することができなくなります。そんな時にはどうしたらよいのでしょうか。東京港区で学ぶパーソナルデザイン「パーソナルデザイン・コンシェルジュ」養成講座
2023/11/22
東京でパーソナルデザインについてサービスを展開しているマチュアリズムでは、「パーソナルデザイン」だけに特化した養成講座を開講しております。パーソナルデザインを学び「パーソナルデザイン・コンシェルジュ」として活動したいという方や、ご友人の診断ができたらいいな、と思っている方、自分自身の魅力をさらに開花したい方も、ぜひ養成講座にご参加ください。2023/07/10
古代より伝えられている叡智、「占星術」の理論を取り入れた唯一の「パーソナルデザイン・カウンセリング」が誕生しました! あなたがその器(カラダ)で生まれたのは意味があります。 あなたがその時代、国、地域、性別、両親から生まれたことにも意味があります。 「パーソナルデザイン」とは、あなたが生まれながらに持つ特有の性質・個性をトータルに見て他者が感じる雰囲気のことを言います。その持ち味はどこから来ているものなのか、考えたことがありますか?2018/11/15
『キュート』タイプでも「ボーイッシュ」と「ガーリッシュ」の持ち味は全く違います。「ガーリッシュ」タイプはまさに『キュート』タイプの正統派、とも言える永遠の乙女のような持ち味が特徴です。ピュアな少女らしさを大人になっても感じさせ、実際にいつまでも若々しい方が多いです。ロマンティックな装いが似合う可愛らしさが特徴のため、キャラ立ちのしやすいタイプでもあります。『フェミニン』タイプの重要な仕事は「マドンナでい続けること」
2020/12/21
フェミニンの大事なお仕事、「マドンナでい続けること」と言うお言葉を受け、自分が「フェミニン」であることに大変な誇りと自信を日を増すごとに持てるようになりました。診断時、あんなにガッカリしていたことが嘘のようです。(笑)2022/08/16
東京で唯一の「パーソナルデザイン」カウンセリングは、マチュアリズムへお越しくださいませ。 あなたがその器(カラダ)で生まれたのは意味があります。 人生の使命が「パートナーシップの成就」であれば、あなたはそれを叶えるための感情とカラダを選んで生まれています。 人生の使命が「何事かを成し遂げて成功者になる」であれば、やはりそれを叶えるために必要なカラダや環境を選んで生まれています。「パーソナルデザイン+パーソナルアクション®」+「月の欠損」コンサルティング
2023/11/22
新しく生まれ変わった「パーソナルデザイン」+「パーソナルアクション®」。新セッションで重要なテーマは2つあります。 1. 持って生まれた器を最大限生かし魅力を探ること 2. 人生の使命(テーマ)を知ること あなたの持って生まれた顔、ボディ、環境、遺伝的な素質___それらは偶然ではありません。必ず意味があるのです。「パーソナルデザイン」+「占星術」のアセンダント*を用いて印象を考察していきます。2018/10/07
『キュート・ボーイッシュ』タイプは、透明感のある少年のような魅力が際立つ方です。少年のような、というのは必ずしも男の子っぽいという意味ではなく、パリの街角にいる学生さん、リセエンヌのようなファッションが似合うタイプの方が多いです。ショートヘアが抜群に似合う方が多く、いつまでも若々しいチャーミングさが信条です。生きづらさを抱えても『ロマンス』タイプの魅力を表現していこう
2021/08/16
『ロマンス』タイプの女性たちは、今の時代に、少なからず生きづらさを抱えているという共通点があります。しかし、自分らしさを生かしていく以外に幸福な人生はあり得ません。生きづらさを抱えながらも、魅力的なこのタイプの特徴をじっくりと解明していきます。2019/09/11
ご存じですか?魅力の8割は「パーソナルアクション」の要素が担っています。日本人女性の90%はごく標準的なボディの持ち主であり、瞳はダーク・アイです。圧倒的な長身であるとか、グラマラスであるとか、目がブルーであるとか、そうした方は非常に少ないわけです。つまり、外見要素には幅があり、本人の意識によりいかようにも魅せることができる、ということです。このことをいかに理解し、表現することに意識を向けられるかどうか、それが「魅せ方」のスキルであり、魅力の分岐点です。