モテる女子ってどういう人?
皆さま、こんにちは!魅力プロデューサーの西尾奈保です。
女性の多い化粧品業界で、美容PR誌編集長として多くの女性たちの本音に関わってきました。
また、婚活業界ではセミナー講師やカウンセラーとして、これまでに何千名という女性たちのカウンセリングの経験を積んでまいりました。
その経験から実感としてわかったことがあります。それは・・・
女性の幸福感=「自分らしさを認めてくれるパートナー」の有無に大きく左右される
女性にとって「意中の男性から選ばれる」ことは、幸福感にダイレクトにつながるものです。
男性のように「不特定多数の異性からモテる」ことに価値を置いてはいません。
女性が羨ましいと思う「モテる女子」とは、自分にとって好みの男性から好かれるということです。
パーソナルデザインは「本来の自分」を取り戻すきっかけとなります
パーソナルデザインは「本来の自分」を知ることができる
時代がどれほど変化しようと、私たちの遺伝子は数億年前からそれほど変わってはいないんですね。仕事で活躍している女性たちは格段に増えましたけれど、偉業を成し遂げることを人生の最優先事項と考えている女性は、非常に少ないと思います。
「自分らしさ」を大事にしながら、そこに価値を見出して認めてくれる存在___そんな人を誰もが求めており、出会いたいと思っています。仕事なら、努力や頑張りが認められれば出世や昇進というご褒美が与えられます。それを叶えられる女性はとても優秀かつ有能ですが、例え仕事で認められたとしても、それで万々歳とはなりません。
女性が「恋愛」、その先にある「結婚」、「パートナーシップ」を意識するのは、それらが人生の幸福感に直結しているテーマであることを、遺伝子レベルではわかっているからではないでしょうか。
現代の女性たちは、自分を抑え込んだり、何かを我慢してまで結婚したいと望んではいないでしょう。1人で生きる人も増えてきました。とは言え、数千名に上るカウンセリングの経験上、「心から独身を望んでいます!」と答えた女性は、ただの一人もいません。皆、心の深いところでは「自分らしさ」を認めてくれるパートナーと出会いたい、と願っているのです。
「パーソナルデザイン」を知りたいと思う女性たちが増えているのも、「本来の自分」、「自分らしさ」を知ることができるのではないか・・・と期待しているからだと思います。
自身のパーソナルデザインの魅力を熟知する
多くのお客様に「パーソナルデザイン」をお伝えしてきました。そこで強く感じていることをお話しようと思います。
自身のパーソナルデザインの魅力を熟知すればするほど魅力的になる
これは本当のことです。例えば『キュート・ボーイッシュ』タイプの魅力は、おそらく『フェミニン』や『キュートガーリッシュ』の女性から見ると、全く自分とは違う持ち味なので、自分に重ね合わせにくいデザインです。日本の文化・風土では一般的な女性らしさは非常に好まれやすく、受け入れやすいため、自身の「パーソナルデザイン」に違和感を持つことなくそのまま女性らしさを大事に生きていく方が多いとも言えるでしょう。
この画像は、ビッグネームである宇多田ヒカルさんと椎名林檎さん「二時間だけのバカンスfeaturing 椎名林檎」の画像です。お2人ともに『キュート・アヴァンギャルド』タイプであり、宇多田ヒカルさんは『ボーイッシュ』の要素も多く持っています。一般的に言われるふんわりとした女性らしさとは全く違う種類の「妖艶さ」、「スタイリッシュな格好良さ」がありますね。
「自分らしさを表現する」一例として挙げました。この魅力は『フェミニン』タイプや『ガーリッシュ』タイプには出せない魅力です。自分のタイプを熟知し、その持ち味を愛することで初めて堂々と表現することができるようになります。
「モテる」より大事なことは自身の持ち味を愛すること
あなたにとって「モテる」女性ってどういう人のことでしょうか。たくさんの男性から言い寄られる女性ですか?だとしたら、今のあなたにとって「モテる」ことは必要なのでしょうか。
多くの女性にとっては「私が好きだと思う男性から好かれたい、大事にされたい、愛されたい」__これが願望ではないでしょうか。女性は本能的に「自分にとって優れたオス」を引き寄せたいと思います。それ以外の好まない男性からのアプローチは面倒だと感じる場合も多いかと思います。
「婚活」中の女性であれば、幅広く多くの男性から好まれる人の方がチャンスは多くなりますが、特に結婚を前提とせずに気の合う異性と仲良くなりたい、と思う女性にとって大事なことは「自分らしさを失わない」ということです。
「パーソナルデザイン」のタイプは、他者があなたに抱く印象になります。このタイプについてよく理解して下さい。通常の人間関係であれば、重要なのは「パーソナルアクション®」になります。社会生活を送る上であなた自身が「こう在りたい」という表現を魅せられるからです。しかし、もしあなたが長く関係を築くことのできる異性と出会いたい、パートナーと出会いたい、と思うのであれば、重要なのはあなたの「Mind」の方です。不特定多数に見せるあなた像ではありません。あなたは、自身の本心をどのように表現するのか、その術を学ぶ必要があります。」
「Mind」をさらけ出すデリケートな方法を学びましょう
重要なポイントは「あなた自身が最も大事にしている価値観」です。「価値観」という言葉が難しいと感じるなら、「大事にしている志、気持ち、行動」と考えて頂いてもよいでしょう。人生で何を大切に思って生きていくのか・・・これを共有するのがパートナーの役割です。会社の同僚のことを思い出してみて下さい。仲良くなれないと感じることが多いのではないでしょうか。会社で働く人たちは、利益を上げるために、会社の理念の遂行のために集まっているのですから、気持ちが通じないのはごく当たり前のことなのです。
以前、そうした業界で仕事をしていた経験からもよくわかるのですが「婚活」をしている女性たちから「ごく普通の人と結婚したいだけなのにどうしてこれほど出会えないのでしょう」という言葉を、何度聞いたことでしょう。「婚活」は結婚したいと思っている人たちという共通項があります。にも関わらず、なぜこれほどまでに「出会えない」と嘆く人たちが多いのか___女性側からの意見としてはやはり「心が通わない」という感覚が強くあるのではないかと思います。
仕事なら仕方ないけれど、結婚生活では「心が通わない」のは無理だと感じるでしょう。少なくとも結婚当初では誰もがそのように思うのです。つまり、長期間付き合いたい人、パートナーシップを意識して出会いたいと思うならば、自分のこころの在り方を相手に表現していく必要があるのです。好きな趣味、ソーシャルな活動などを通じて出会うのが理想と言われるのは、自分の心の在り方をより見せられるチャンスが多い場所だからです。
初対面で自分自身の「Mind」を表現していくのはかなりハードルが高いことです。緊張感を外した場で自然な自分らしさを出せる「場所」はどこなのか、それをじっくりと考えてみることがより大切なのだと思います。
当サロンの一押し!パーソナルデザイン+パーソナルアクション
例えば『キュート・ボーイッシュ』タイプの女性から、時々「モテる女性の要素はないんですね」と言われることがあります。
もちろん答えは「そんなことはありません!」です。
確かにわかりやすい外見の女性らしさと言えば『フェミニン』や『キュート・ガーリッシュ』タイプと言えるかもしれません。
一般的には『フェミニン』な外見の女性を特に理由もなく嫌う男性は少ないと言えます。
そのことと「モテる」かどうかというのは全く別の話です。
『フェミニン』な外見を、より際立たせるのは実は大変です。競争する人たちが多いからです。
『キュート・ボーイッシュ』タイプの女性が自身の持ち味を理解すると、とたんに魅力的になってモテるようになります。
ショートヘアにして、俄然美しくなった、という人も多いです。
パーソナルデザインを知り、自身の持ち味を理解すると、そのタイプの魅力がどんどん腑に落ちてきます。
なぜ、他者からそのように見られるのかが分ってくると、面白いように人間関係に変化が現れます。実際にモテるようになります。
これも、パーソナルデザインを知る醍醐味の一つです。
魅せ方がわかってくると、ますます魅力が輝くようになります。
そんな女性のことは、周囲が放っておきません。心配しなくても、勝手にモテるようになります!
自分の持ち味、個性、魅力を知る「パーソナルデザイン・カウンセリング」
+
キャラに合わせた魅せ方を知る「魅せ方の法則*パーソナルアクション®」
同日セッション(合計4時間)がおススメです!
東京でパーソナルデザインをお考えなら当サロンをお試しください
店舗名 | マチュアリズム |
---|---|
住所 | 東京都港区港南2-12-28 |
電話番号 | 080-3466-5325 |
営業時間 | 11:00 22:00(完全予約制) |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 品川駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
080-3466-5325 080-3466-5325 |
11:00 22:00(完全予約制) |
東京都港区港南2-12-28 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2018/12/17
周囲から「女性らしさ」を期待されやすい『フェミニン』タイプは、その優し気で上品な雰囲気で、多くの人たちから好印象を持たれるNo.1タイプと言えます。その分、内面とのギャップに苦しむ人が多いのもこのタイプの特徴です。内面とのギャップを強み、魅力に変えていくための秘訣をお伝えします。2023/06/12
同じような顔立ちなのに、よく見ると顔のパーツは似ているのに、背の高さも同じくらいで体型も似ているのに・・・なぜかトータルで見ると、醸し出す雰囲気が違う。 なぜなのか、考えてみたことはありますか?人の持ち味、醸し出す雰囲気の違いはどこから来るものなのでしょうか。「醸し出す雰囲気」の謎を解明していきたいと思います2023/06/06
『ワイルド』タイプ 『アヴァンギャルド』タイプ 『ロマンス』タイプ この3タイプは、非日常を求めやすい特徴を持っていて「光」と「影」のコントラストが強くシャドゥを生きると、人生が転落するほどの闇を内包しています。「パーソナルデザイン」の影と「月星座」__『ロマンス』タイプの闇と「月の欠損」
2022/09/27
『ロマンス』タイプは「蠍座」に最も投影されやすいです。自分と他者___この一対一の関係において一体感を求める「蠍座」の性質のごとく、自身の分身を求め続けている『ロマンス』タイプにとって、成功を追い求めることや人気者になることは、重要ではありません。2018/12/10
今の時代、女性が1人で生きていくのは珍しくありません。しかし『ロマンス』タイプの女性は、1人で生きていくのが似合わないという共通項があります。常に、その背後にはパートナーの影が見え隠れてしているのです。ファッションで、いくらボディラインを強調しても、肌を見せても、それが即、色っぽさにはつながりません。色気とは、異性を意識することから生まれるからです。『ロマンス』タイプの色気は、人生のテーマに常に男性が存在していることから生まれるものなのです。2018/09/21
パーソナルカラー・骨格診断・顔型診断、全部受けたけれど魅力を表現することができない・・・。その主な理由は「ギャップ」にあります。実際、そうした悩みを抱えるお客様が当サロンにはたくさんお見えになっています。骨格診断や顔型診断は、決められた枠組みがあり、その中に当てはめて診断されるため、お客様の内面やキャラクター、「こう見られたい」という思いは無視されます。ギャップの生かし方は誰も教えてくれません。「パーソナルアクション」は、「ギャップの生かし方」にフォーカスしたセッションです。