「Natural ナチュラル」タイプとは・・・
第一印象で「透明感のある爽やかな人」と感じさせる人です。
首筋を心地よく爽やかな風が吹いているようなエアリーな雰囲気があり、周囲に優しさと癒しを与えます。
顔だちはフラットでナチュラルメイクが似合います。
リネンやコットンなど自然素材をさらりと身にまとう感じや、布をまとう雰囲気が似合います。
五感を大事に日常を楽しむライフスタイル、自然な背景となじむことも大きな魅力です。
自然体・等身大の姿が人々に安心感と癒しを与える人
「圧はないけど芯はある人になりたい」
これは、美容研究家の齋藤薫さんが、女性誌「BAILA」に寄稿していたエッセーのタイトルです。
「パーソナルデザイン」の『ナチュラル』タイプって、人によってその受け止め方に違いがあるんです。
とっても爽やかで、透明感があって、自然体で、フレンドリー。そのキーワードは、誰が聞いても好感度が高く、この人たちを「嫌い」という人は、非常に稀。『ナチュラル』タイプは、もっとも嫌われにくいタイプの方々なんです。
一方で、平凡な感じ 個性に乏しい感じ 素朴な感じがあまりお洒落な感じがしない___という印象を抱く場合もあります。
『ナチュラル』タイプの魅力は、とても自然体に見えるところなんですが、目立たないことが地味・・・と、どこかで思っている人にはおしはかることができない素敵さがあるんです。
圧を感じる・・・
例えば、バブル時代には、「圧」を感じさせるタイプが魅力的に見えていたように思います。『ファッショナブル』タイプが、そうした持ち味のtypical なタイプでしょう。
20世紀終盤までは、引っ張っていくリーダーシップが求められてもいたのです。
しかし、「風の時代」に入った今は、見えないものに価値を置く時代であり、人との絆が大事とされます。
この絆というのも、必ずしも肉親や親友といった存在とは限らず、まったくご縁がなかった環境で偶然出会う__といった無縁の縁でつながったり、友愛的な意味合いを持ちます。
こうした価値は、「水瓶座」の象徴でもありますね。キラキラした「圧」や「迫力」よりも人には見せない物静かな芯の強さが魅力となっていく時代ともいえるのです。
強いインパクトや個性よりもしなやかで凛とした優しい強さ___「パーソナルデザイン」は、ある種の外見イメージなので、「パーソナルアクション®」で、『ナチュラル』タイプの魅力の持ち主は時代の求める心優しい強さを持つしなやかなリーダーとして、活躍することでしょう。
-
外見イメージは『ワイルド』、持ち味は『ナチュラル』の魅力を表現するには
2019/11/10
外見イメージの「パーソナルデザイン」は『ワイルド』タイプ、持ち味である「パーソナルアクション」には、まったく相反する『ナチュラル』タイプの女性をご紹介いたします。持ち味としての『ナチュラル』を、大人っぽいグラマラスな外見にどのように反映させるのか、それがギャップでもあり興味深いポイントでもあります。 -
『ナチュラル(ボーイッシュ)』+『ワイルド』Mixの雰囲気はバランス感覚が絶妙
2023/08/17
『ナチュラル』+『ボーイッシュ』+『ワイルド』のバランス 日本という国に住む日本女性としては、実は大変生きやすいタイプです。 『ナチュラル』タイプがベースにあって、 ファッションは小… -
『ナチュラル』タイプでもMix されるサブデザインによって印象は異なります
2020/03/08
日本に生まれ育った女性であれば、調和や協調性と無縁でいることはむずかしいため、「パーソナルアクション」に『ナチュラル』の要素が皆無の人はいません。そのため、『ナチュラル』タイプでキャラ立ちすることは容易ではなく、色々な持ち味がMix されやすいタイプです。『ナチュラル』タイプの方、ぜひ参考にして下さい! -
『ナチュラル』な中に『クール』と『フェミニン』が共存している魅力の女性
2019/10/01
日本に生きる上では好印象No.1 の『ナチュラル』タイプ。ファッションでも今のトレンドは『ナチュラル』タイプによく似合います。そんな『ナチュラル』タイプは幅が広く、様々な持ち味に分かれます。今日ご紹介する女性は、女らしさとクールが同居している、そんな魅力を持つ女性です。 -
2019/08/19
『ナチュラル』タイプは、調和を重視する日本社会において好印象に映るタイプです。多くの女性にとってなじみのあるファッションと肩ひじ張らないリラックスした雰囲気で、人気があります。その分、キャラ立ちすることがむずかしく感じられるタイプでもあります。『ナチュラル』タイプの魅力的な表現について探ってみます。 -
「ナチュラル」__マウンティングしあう関係に揺るがない個性を表現する!
2019/05/22
「若い時代が最も輝いている」___特に、日本では【若さ】に大きな価値をおく文化ということもあり、一般的にそう思われていますが、現実にはどうでしょうか。若さゆえに苦しんでいる女性にたくさん出会います。今日、ご紹介する女性もそんな一人です。それぞれに比べられない魅力があることを、「パーソナルアクション」を通じて、気付くことができました。『ナチュラル』な魅力がより一層輝き出すでしょう。 -
『ナチュラル』タイプは爽やかな風が通り抜けるようなエアリーさが魅力の人
2018/08/22
長身を生かした伸びやかさが自然体で魅力___17歳の夏 これまでにたくさんのお客様にお会いしてきましたけれど、今日は一番若い方をご紹介したいと思います。最初にメールを頂いた時、高校…
2018/10/07
『キュート・ボーイッシュ』タイプは、透明感のある少年のような魅力が際立つ方です。少年のような、というのは必ずしも男の子っぽいという意味ではなく、パリの街角にいる学生さん、リセエンヌのようなファッションが似合うタイプの方が多いです。ショートヘアが抜群に似合う方が多く、いつまでも若々しいチャーミングさが信条です。外見の『クール』カジュアルを生かしてエッジの効いたファッションが似合う女性
2021/04/26
ネイリストとしてサロンオーナーとしてご活躍のY様。すらりとしたスタイルに、ショートヘアが大変お似合い。一見、『クール』な印象ですが、お話始めるととっても『キュート』でアクティブそのもの!ご自身の予想を大きく裏切る結果でしたが、それは大変嬉しいサプライズとなりました。パーソナルデザイン『ワイルド』タイプに程よく抜け感のある自立した現代女性
2023/07/11
時代がようやく自分のライフスタイルに追い付いてきた 女性推進事業、ダイバーシティのお仕事に従事されている 40代の女性、NTさんをご紹介させていただきます! 現代的な生き方、自立したライ…2018/10/23
今日、ご紹介しますのは『ワイルド・ミラノマダム』タイプに『ナチュラル』が2割ほどミックスされた女性です。 「パーソナルデザイン・カウンセリング」+「魅せ方の法則*パーソナルアクション…2019/02/22
パーソナルデザインを知って自分らしさを表現する 自分らしくありたい 自分らしく輝きたい 誰もがそう願っています。誰かの真似をせず、できれば「自分らしさ」を表現したい、そのように思って…『クール』タイプ___顔タイプとボディの印象を統合するのが鍵
2019/09/13
静けさがあり、すらっとして知的な印象の『クール』タイプ。外見的には、お顔の印象とボディの印象がマッチするとエフォートレスな装いが決まります。顔とボディがマッチしない場合には、どこに合わせたらよいのでしょうか。これは、多くの女性の悩みどころでもあります。「アラフォー」の『キュート・ボーイッシュ』の魅せ方はどうする?
2020/04/21
お客様の中には『キュート』タイプと知ると、腑に落ちる方と、「えっ!?、なぜ?」というリアクションをされる方がいらっしゃいます。特に、アラフォー世代以上の方の場合、『キュート』の魅せ方に戸惑いを覚える方は少なくありません。『キュート』タイプは幅が広いので、ぜひ、ご自身なりの魅せ方を研究して下さいね!自己イメージが変わることで『グレース』としての自信が生まれた!
2022/12/05
今日、ご紹介させていただくのは50代中盤の女性。生活の不安はなく端から見れば優雅な奥様。ですが、心の中にはよくわからない虚しさと焦りがありました。自分らしく生きるために必要だったことは「自己イメージ」にありました!すらりとした外見の『クール』+女らしい内面の『フェミニン』タイプの魅せ方
2019/09/26
すらりとしたスタイルで切れ長の瞳。外見は『クール』な印象ですが、話し方がソフトで女性らしい物腰。「パーソナルアクション」は『フェミニン』タイプがメインのアラサー女性です。外見の印象と内面が少々違う場合にはどちらに寄せていけば魅力的になるのでしょうか。多くの人たちにも共通の悩みにフォーカスします。2023/06/12
同じような顔立ちなのに、よく見ると顔のパーツは似ているのに、背の高さも同じくらいで体型も似ているのに・・・なぜかトータルで見ると、醸し出す雰囲気が違う。 なぜなのか、考えてみたことはありますか?人の持ち味、醸し出す雰囲気の違いはどこから来るものなのでしょうか。「醸し出す雰囲気」の謎を解明していきたいと思います『フェミニン』+『ガーリッシュ』内面のギャップを外見の甘さに調和させて
2019/12/16
福岡からお越し下さった、まだ20歳のお客様です!小柄で可愛らしく、外見は『キュート・ガーリッシュ』タイプに見えますが、メインは『フェミニン』タイプです。両方、甘~い持ち味が魅力のタイプですが、この双方の魅力のMix 度合によって個性も違ってきます。Vol.2 「パーソナルデザイン」 醸し出す雰囲気の謎を解明します
2020/05/27
同じ「パーソナルデザイン」なのに、あの人と私は全く雰囲気が違う___そんな風に感じたことはありませんか?当サロンのページの中で、最も読まれているページ「パーソナルデザイン 醸し出す雰囲気の謎を解明します」の第2弾をお届けいたします!2019/09/02
魅せ方は「パーソナルデザイン」から「パーソナルアクション」へ___! 「パーソナルデザイン・カウンセリング」でご自身のタイプを知ったあなたは、全くファッションに無防備な人たちより、一歩先んじました。視覚情報のみで伝えられるファッション術には限界があります。「素敵な人」の、その先にある魅力へと_____「パーソナルアクション・ストラテジー」戦略を持ちましょう。2019/09/11
ご存じですか?魅力の8割は「パーソナルアクション」の要素が担っています。日本人女性の90%はごく標準的なボディの持ち主であり、瞳はダーク・アイです。圧倒的な長身であるとか、グラマラスであるとか、目がブルーであるとか、そうした方は非常に少ないわけです。つまり、外見要素には幅があり、本人の意識によりいかようにも魅せることができる、ということです。このことをいかに理解し、表現することに意識を向けられるかどうか、それが「魅せ方」のスキルであり、魅力の分岐点です。「ダンサーとして生きていく!」という強い決意が『ワイルド』を輝かせる
2019/09/06
今日、ご紹介する女性は、一見優し気で『ナチュラル+フェミニン』な印象の方です。 しかし、この女性の「パーソナルデザイン」のメインは、日本人離れしたゴージャスな『ワイルド・ミラノマダム』タイプとなりました。 外見の形以上に重要なもの____それが本人の強い意志です。それは必ず外見に表現されます。 「パーソナルアクション」の側面から、なりたい自身へと変化させていった女性をご紹介いたします。