Grace

「Grace グレース」タイプとは・・・

亡きモナコの公妃「グレース・ケリー」が由来の「グレース」タイプは、最も気品を感じさせる「パーソナルデザイン」です。

正統派、クラシックで知性的、トラディショナルなタイプです。

高嶺の花的な存在感であり、マナーを重んじる皇室の雰囲気がまさに「グレース」的です。

中肉中背で顔立ちが整っており、上品なマダムといった雰囲気です。

コンサバティブでストイックな美しさを体現・表現する人

「風の時代」にうまく乗っていくために、価値の変容が促されるタイプの筆頭が、PA『グレース』タイプです。

例えば、高嶺の花的存在感とは、クラス感を感じさせる、ということで特別感につながっていくものです。

私たちは、芸能人に対して、特別感を抱いていますよね。数十年前までは、その傾向はとても強かったです。テレビに出ている人は有名人。年末のレコード大賞や、紅白歌合戦に出る歌手は、最高峰。

ネット社会が定着しつつある現代では、少しずつ、その傾向が崩れてきています。

若い方は、テレビを見ない人が多いですし、そもそも家にテレビがない、という人が増えていますよね。

芸能人は、(超一流の人を除くと)もはや特別ではなく家柄や学歴とは無関係に、好きな仕事で世に出る可能性は広がり、そのチャンスは、多くの人たちに与えられている時代が到来しました。

日本の官僚や政治家は、敬られる存在ではなく、学校の先生は常に足りなくなって、(若い先生は、平均2年半で離職するそうです)平たく言うと、「勝ち組」側にいた人たちの地位を多くの人たちが欲しいと思わなくなっている、ということです。

 

『グレース』タイプの多くは、そうした「勝ち組」側にいる人たちです。これからの時代は、メリットがあるとか、有利だから、といった理由ではなく、個々に、志を持ってそれを目指す、こころから好きだから、それを選ぶ、といった価値観が、当たり前になってくるはずです。

 

『グレース』は誰のこころの中にも存在しています。

言い換えれば、あなたの大事にしている決して譲れない宝物のようなものが『グレース』的なものです。誰のこころの中にも存在している『グレース』は、守り続けていく必要があります。

それがなければ、品性が保てないのですし、自分なりのノブリスオブリージュも持てないからです。

  • コンサバなエレガンスが信条の『グレース』タイプは正統派が個性

    2019/06/10

     『グレース』タイプは気品、エレガンス、上品さ、高嶺の花的な存在感が強みのタイプです。「パーソナルデザイン」から見た場合、お似合いのファッションとして『グレース』タイプと『フェミニン』タイプは、姉妹版と言えるほど共通点があります。双方とも「コンサバで正統派の美しさを追求する」ことがテーマとなります。しかし「パーソナルアクション」という観点から見ると、この2つのタイプには大きな違いがあります。
  • 『グレース』タイプにゴージャスな『ワイルド』タイプがMix

    2018/08/10

    今日、ご紹介しますのは『グレース』タイプの30代女性(M様)です。 引っ越しを控えており、その前に断捨離したいということで「パーソナルスタイリング」をお申込されました。 お会いした時の…
  • 『グレース』タイプのエレガンス、その正体とは

    2019/07/15

    『グレース』タイプはエレガントで正統派が信条のタイプ。時に「優等生っぽい」、「堅苦しい」と言われるのが嫌だ、という声も挙がります。元々その人の持つ気質、醸し出す空気感に感じさせる要素なので、その特徴をプラスに捉えて表現できたら素敵なんです。そんな『グレース』特有のエレガンスの正体に迫ってみます。
  • 外見はエレガントな『グレース』、内面はラテン気質の『ワイルド』を統合させる

    2019/12/06

    外見イメージは『グレース』(幼少期の生活環境、外見の造作)、性格は『ワイルド』(冒険的、アグレッシブ、ラテン気質)、趣味や嗜好は『ロマンス』(人生の満足度は恋愛や結婚)___外見と内面に大きなギャップを感じさせる女性です。それぞれのギャップを統合し、魅力に変えていきます。
  • 自己イメージが変わることで『グレース』としての自信が生まれた!

    2022/12/05

    今日、ご紹介させていただくのは50代中盤の女性。生活の不安はなく端から見れば優雅な奥様。ですが、心の中にはよくわからない虚しさと焦りがありました。自分らしく生きるために必要だったことは「自己イメージ」にありました!
  • 『グレース』タイプの気品ある外見と雰囲気はどこに起因するのか

    2021/12/07

    『グレース』タイプらしさとは____?その気品、そして近寄りがたさはどこからくるものなのか。特に『グレース』タイプの神々しい「光」の裏にある「影」の部分に謎があります。 今回は、『グレース』タイプの「影」についても、初めて考察していきます。ぜひ、じっくりとご堪能下さい。