『フェミニン』な女性の最大の魅力をお伝えします!

現代女性から失われつつある『フェミニン』な美しさ

『フェミニン』という言葉の響きはとても美しく、日本でも「女性らしさ」を表現する時に普通に使う言葉となっています。

現代では、「女性らしく」と言われることがあまり推奨されない、そんなジェンダーレスな時代です。

時代が移り変わろうとも、男性と女性が共存している社会において、「女性らしい」と感じる人の魅力が消えてしまうことはありません。

今日は『フェミニン』のお客様を例に、この持ち味と魅力をたっぷりとお伝えしていきます。

『フェミニン』の魅力は[しっとり][たおやか][女神のような優しさ]

フェミニン

内面の女性らしさは「パーソナルアクション®」として現れます

 今日、ご紹介させて頂く女性は、30代前半の女性です。他所では『キュート』タイプと診断された経緯があり、そこに強い疑問を持っていらっしゃいました。

 お顔の形はオーバル(卵型)ですが、全体的に曲線的でとても柔らかな印象です。背は154cmと小柄でご年齢よりも若々しく見えます。外見だけで診断すれば、確かに『キュート・ガーリッシュ』というタイプがMix されるな、と思いました。

 総合的に『フェミニン』タイプと診断する方には、いくつかの特徴があります。まず、3つの特徴として「しっとり」、「たおやか」、「女神のような優しさ」というものです。すべて姿かたちというよりは「パーソナルアクション®」の方の持ち味になります。

 女性らしいデザインの花柄のワンピースが似合う人であっても、その人の印象が「しっとり」とは限りません。物おじしないチャキチャキした感じ、キャピキャピした感じ、太陽のような明るさを感じさせる人は、『フェミニン』な印象とはなりません。また、乾いた感じ、合理的で冷静な雰囲気の人や、好き嫌いがはっきりしていて感情の起伏の強い人も『フェミニン』な印象と離れます。

 『フェミニン』タイプの人は、女性らしいデザインのロングスカートやワンピース、綺麗目なファッションがお似合いの方ですが、例えそうしたファッションが似合う方であっても、印象が『フェミニン』とは少し違う・・・と感じられる現代女性が多い傾向にあります。

受講後、お客様から丁寧なご感想を頂きました!

先日はとても素敵なお時間をありがとうございました。「PC.PD.」「顔タイプ」等々診断を受けてきましたが、自分の中に落とし込めず迷子になっていた中でようやく着地できた心地です。はじめてお会いしたにも関わらず、人生相談のようになってしまい失礼いたしました。

そういったお話も柔らかく受け止めていただき、また私が自分で落とし込めるように細かくご説明いただけて受講後は晴れ晴れとした気持ちになることができました。

家についてからよくよくそもそもなぜPD『キュート』を受け入れられなかったのか改めて考えました。

幼少期に母の趣味もあり、可愛らしい格好をして甘えたところがあったことを同級生に「ぶりっこ」と揶揄われたことから、女の子らしさは自分には許されないとずっと思っていたと思います。

でも、可愛らしいお姫様に憧れる気持ちを思春期にずっと我慢していたのに、落ち着きを求められる年齢になってから似合うと言われたことに戸惑いがあったのかもしれません。

ただ今回、PD➡アクション➡土台・思考と読み解いていただいて自分の世界観やきちんとしていこうと努めていた努力を肯定していただけたように感じました。

その結果、『フェミニン』主体の『キュート』Mixといっていただけたのが本当に自分の中ですとんと納得がいきました。先生のお話を聞いた後には帰って自分の中の『キュート』要素も肯定することができました。

また土台に『ナチュラル』さもあるため、もしかしたら10年後、20年後にはまた違う雰囲気を身にまとえるかも…といっていただけたことも、今後自分のなりたいようになっていけるという後押しになりました。

いろいろ診断を受ける中で固定観念に囚われていたのかもしれません。自分の好きな気持ちに正直になることが自分の魅力を損なうことではないと思えて本当に先生にみていただけてよかったです。先生の「パーソナルアクション」をうけて思い出した言葉がありました。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

 

外見まで含めて他者に対するコミュニケーションであるということがあらためて認識できた濃い時間でした。また歳を重ねて先生にお会いしたいです。受講した興奮のままに感想を書いてしまい乱文失礼いたしました。最後になってしまいましたが、先生の今後のご活躍やメルマガも楽しみにしております。お忙しいかと思いますが、どうぞお体ご自愛ください。 (N・30代・会社員)

 N様、ご丁寧な感想を本当にありがとうございます。N様がここで引用されていた言葉は、マザーテレサの有名な言葉ですね。実は私もこの言葉が大好きで「座右の銘」としているほどです。「パーソナルアクション®」を受講されたことで、この言葉を思い出した、というメッセージは最高の賛辞としてありがたく頂戴いたします♡

 子供の頃に「ぶりっ子」と揶揄われたことで、「女の子らしさは自分には許されない」と思われたこと、また、「可愛らしいお姫様に憧れる気持ちを思春期にずっと我慢していたのに、落ち着きを求められる年齢になってから似合うと言われたことに戸惑いがあった」という気持ち___他人の意見や言葉を無視しきれない、繊細に揺れ動いてしまう『フェミニン』な女性の特徴でもあるのです。

 そうしたタイプの女性を、ある人は「うっとうしい」と感じたりすることがあるかもしれません。また、そうした特徴を「可愛い」、「女性らしい」と感じる人も多数いるのです。おそらくN様のご主人は、甘いファッションがお似合いのN様の外見はもちろんですが、そうしたN様の感情そのものを好ましいと思われているはずです。

 多くの気付きを得られたこと、私にとっても非常に嬉しいことで光栄な気持ちです。

資料ご送付後にも、ご感想を頂戴いたしました!

お世話になっております。

お忙しい中、資料作成いただきありがとうございました。こちらでも感染者がでており不安な日々を過ごしております。

大変読み応えがある資料をいただきもう一度受講したような気持ちです。

話し方についても書いていただき、爽やかさキープを意識しようと思いました。また、エレガントな立ち振舞いを目指していきましょうとのお言葉も大変嬉しかったです。

今後、歳を重ねた時に身についているように目標にしようと思いました。

髪型やお洋服も可愛いものばかりで参考になりました。

とくにANAYIのコートが可愛かったのでさっそく試着に行こうと思います。

髪型も春に向けて切りたかったのでいただいた資料ももとにオーダーしてみます。

先生のところで『キュート』と『フェミニン』と診断いただき、自分の中でしっくりこなかった部分が解消されました。

モデルとして出していただいた芸能人の方も、好きな方ばかりだったのでいろいろ楽しく取り入れながら、自分らしさを表現できるようになっていくといいなと思っています。

また機会があれば『PDコミュニケーター』や『フレグランス』の講座も申し込みたいと思っておりますので、その際はどうぞよろしくお願いします。

寒い日が続きますので、先生もどうぞお身体ご自愛ください。  (N・30代・会社員)