クールカジュアルが似合う『アヴァンギャルド』タイプ
関西在住。ネイリストとして、サロンを運営している30代のY様。
外見印象は『クール』だけど、内面は大変に『キュート』!
予想していた「パーソナルデザイン」を大きく裏切る嬉しいサプライズ!
パーソナルデザインだけでは本当の意味での自分は出てこない
ずっときれい目が似合うと言われてきたけれど___
Y様の第一印象は「すらりとしたエッジの効いた装いが似合う女性」というものでした。ショートヘアが抜群に似合い、外見印象は吉瀬美智子さんのような『クール』な印象。当日、着てらしたモード感たっぷりのシアー素材のブラウスもよくお似合いでした。
お話し始めると、『クール』な印象からは離れていきました。非常に声に張りがあり、リズム感のある弾むような話し方、アクティブな方なんだな、ということはすぐにわかりました。以前から「きれい目が似合う」、「大人っぽい」と言われてきた一方で、「若く見える」「コンサバなきれい目はらしくない」とも言われてきました。
最も、Y様が『アヴァンギャルド』タイプだと感じさせた要素は、多くの日本人が歩む進路___大学卒業後、就活して企業に就職すると言うようなことを考えたこともない、社会地位というものを気にしたことがなかった、というところにあります。
とてもお洒落な雰囲気のY様は美容に造詣が深く、ご主人は理容師ということですが、それもうなづけるところがあります。ネイリストとして、日々、忙しいながら大好きなお仕事に就いている強みで、とてもキラキラと輝いていました。
Y様から「PD+PA」受講後のご感想です!
まさか!の嬉しい結果
本日は、パーソナルデザインとパーソナルアクション。長時間私の外見含め内面も見てくださり本当に心から感謝致します。まず結果的にパーソナルデザインは『アヴァンギャルド、ボーイッシュ(クール多め)』だったことに驚き!!!でした。(自己診断ではグレースもしくはナチュラルでしたので)でも、その驚きはとっても嬉しい驚きで心の底から(まさに内なるコアから)嬉しかったです。その理由は後にお話させて頂く、パーソナルアクションに繋がるのです。
まず、言えることは「必ずしも、パーソナルデザインだけでは本当の意味での自分は出てこない」ということ『洋服や外見は心の外側にある』___内なる自分。価値観。マインド。行動。自分というアイデンティティー。それが表に出て『表現』となること。
これから西尾様のところでキャラ立ちされたい方は「パーソナルアクション」も受けてほしい!と思います。「パーソナルデザイン」は西尾様がとても丁寧にひとつひとつタイプを説明して下さっていてとてもわかりやすく、また優しく質問を投げかけて下さり、こちらが話始めると柔らかい物腰でじっくりお話を聞いてくださいました。(受けられた方のご感想通り、本当に西尾様の印象は良い意味で裏切られました!(^^)! )
私のお話になりますが、昔から『キレイ目が似合う、大人っぽい方が似合う』と言われておりました。その反面、実年齢を告げると『年齢より若く見える』とも言われ続けており私からすると「どういう事?」って疑問でもあったのです。私自身、『似合うのはわかってるけれどキレイ目にしても、何だか自分らしくない』『なんだか偽っている感じがする』・・・と悶々としており。去年から自分自身を追及するようになりました。
そこで改めてわかったことは『変わった事が好き、表現する事が好き』ということ。メイクや服装も変えて『自分が好きななりたい自分を目指そう』と、思っていた結果が自分の憧れている『アヴァンギャルド』だったのです。今思えば、友人にもキレイすぎるとちょっとらしくないし違うよね。とも言われていた事を思い出しました。
そしてパーソナルアクションでは結果的に『キュート・アヴァンギャルド(ナチュラルも少し含まれているようです)』___その結果に、今まで『若く見える、気さく、思っていたよりも喋る、しぐさが多い、大人っぽすぎる服装だとなんか違うね、昔付き合った彼氏や結婚してから主人にも動物的なあだ名で呼ばれてしまう事』。思わず『ハッ!!』としました。
すべて府に落ちました。思考・マインドは『アヴァンギャルド』な要素。しぐさはキュートっぽく躍動感があるようです。西尾様がご紹介してくださる写真もきっと、クールに見えると思いますが喋ると違うようです(笑)。パーソナルデザイン、パーソナルアクションともに『アヴァンギャルド』要素が含まれている結果となりました。特に「パーソナルアクション」は幼少からの環境も関係するのだと感じられました。
今、思えば母は昔から個人事業主として商売人だったこと。そして父は職人だったこと。そんな環境の元で育ったので、社会地位も気にした事なかったこと、会社に属する道なんてのも本当に考えてこなかったこと。西尾様はこの数時間で全部見抜いたのですね。本当に凄い。そしてこういう心理を深く追及する事は西尾様の天性なんだなと感じました。
たくさん頂いたアドバイスを今後に生かして自分らしくこれからも生きていきたいと強く決意致しました。
これからも、人間の内側にある部分にフォーカスし、自分らしさに悩める人の『自分らしさ』『似合う』を見つけて、皆様へ届けていって欲しいと思います!^ ^
西尾様、本当にありがとうございました。(Y・30代・個人事業主)
3カ月後にY様から再度ご感想を頂きました(全文ご紹介!)
資料何度も楽しく読ませて頂きました☆ありがとうございます。以下この3ヶ月で想ったことです、とても長いですが送らせてください(^^)
◆
『キュート・ボーイッシュ』タイプと『アヴァンギャルド』タイプと診断を受けてとても嬉しい気持ちでした。理由として、『フェミニン』や『グレース』、『ファッショナブル』、『ガーリッシュ』等の女性らしさや、可愛さ、真面目さ、迫力のあるパワフルさ、そのようなワードがマインドになかったからです。
診断後、仲の良いサロンリピーター様達に私の第一印象(と、サロンに来る前のプロフィール写真、インスタ等の私を見たときの印象)とその後を聞いてみたところ、第一印象「綺麗、綺麗だから話かけにくそう、楽しい話してもらえるかな?話盛り上がるかな?」という雰囲気が圧倒的でした。その後では「めちゃめちゃ話してくれる、サバサバしてる、めっちゃ親しみやすい、変わってて(考えが)面白い」という印象で、やっぱり全然違ったようです。
これはやはり『キュート・ボーイッシュ』タイプならではの印象なのかな?と感じました。逆に、仲良くなってから敬語をいれると「あ、もうこれ以上親しくなったらだめなのかな?」「なんかあったのかな?」と違和感の方を感じさせるようです。私の醸し出す雰囲気から、ある程度くだけた話し方、接し方をしても許されるタイプなんだろうな、と日々感じます。
そして、逆にお客様はどうだろう?と分析していったところ面白いことが解りました。おそらくなのですが、リピーター様の大半は『キュートタイプ』が多いのです。そして『ナチュラルタイプ』です。(また、優しくて私を見守ってくれているような『フェミニンタイプ』←この方は今のデザインをする前や紹介できてくださった方です。)私の出しているネイルをインスタで見て来て下さる方が多いので、やはり私と似た好きの雰囲気が似た方が多いんだなぁと感じます。ですので、ピンクが少ない私のインスタを見て可愛い、女性らしいが好きな方はご来店はありません。そしてちゃんとしてほしい?タイプの『グレース』さんもいらっしゃらないです。
※『グレースタイプ』や『ファッショナブルタイプ』は元々苦手ですが、やはりそういった方はリピーター様にはなっていません。(1回で終わるか、2、3回で終ったりします)
今ではほとんどの方がインスタを見て来てくださいます。やはりご来店下さるお客様には、自分自身の世界観や想いを知った上で、自分と似たタイプの方に来てもらいたい、、という我儘があります。。。。これはきっと、幼少から少人数や2人が好きなこと。そしてその仲良い子と深い話をしたいこと。広くて浅くて多人数で話すのが本当に苦手なんです。(変なこと言ってるなーって思われたくないから 現にそういった場で話すと大体笑われます(^^;))
そして『アヴァンギャルド』な部分ですが、これはやっぱり表現したい気持ちが頭のなかで大半を占めているので、そういった部分が出てるのかな?と感じます。今まで自分の好きな趣味(宇宙、自然、工場地帯、廃墟、路地裏)の世界観を出してこなかったですが、写真も勉強してそういう世界観も私なりに出していくと自粛中に決めました。中々そういう世界って一般的じゃないですし、どうかな、、と思ってきましたが。コロナがあって、もういいや。と吹っ切れました(^-^)笑・・今後は更に、ネイルと自分の好きな世界観をもっと怖がらず出していきますね!
そして表現についての『ナチュラル』タイプが入っていたのも嬉しかったです。自然体な感じ、『ナチュラル』タイプと一致しますよね。私の中で自然体で飾らずにいたい気持ちと、飾って表現したい気持ちが2つあって、本当に周期的に葛藤しています(笑)。これを書いている今は『アヴァンギャルド』要素が強いですが、二週間前までは『ナチュラル』要素多めだったと感じます。アヴァンギャルド』すぎてもなんだかしんどいし、ナチュラルすぎても物足りないないんですよね。ですので、どっちかにするのではなく共存し、どっちも私!と。仲良くしていこうと思います。
大自然も好きですがちょっと人工的な要素が入った自然が好きなんです。だから廃墟とか好きなんでしょうね、人が造ったものでも人が手入れしないと自然が侵食して、やっぱり自然のほうが勝ってしまう。そういう自然と人工的なものの融合に惹かれるます。食べ物やオーガニック等もこだわり全くなくて(^^;)
仲の良いお客様でヨガのインストラクターの方がいますが、お仕事もマインドも外見も素晴らしく『ナチュラル』タイプの方です。その方と比較すると違うなと感じて、本当に面白いですし、深いですね。
そして「そのタイプに似合う背景」というものもとても面白くて深いなと感じました。ここでも、「暗くて明暗がハッキリしているコントラストの効いた写真とアンニュイさ漂うダークさな背景(写真)」と「自然なナチュラルで明るい背景(写真)」、両方好きです。
余談ですが、、恋愛面では今思うと10代の頃は『ロマンス』要素が強かったかも?と思います。友達よりも彼氏、友達と遊んでいても彼氏に会いたい。彼氏とは毎日一緒にいたい気持ちが大きく。彼氏が途切れたことがなかったこと、彼氏がいても違う人を好きになってしまうところ、別れるときは他に好きな人ができてから。久々に別れたと思っても翌日好きな人ができる。メイクの専門学校に入っても、流されやすく彼氏と遊んでしまっていて、メイクアップアーティストになりたいと思う夢も、上京し遠距離ってなるのは考えられない。だから、大阪でブライダルの仕事に就こうとおもった矢先に長男の妊娠が発覚し___離婚を経て、今の主人と再婚をしてそこから人生が大きく転換したように感じます。
今は、主人と一緒にサロンを開業し一緒の空間に居て、元々の願望でもある表現できる自分のフィールド(私とお客様だけのマンツーマン式)と安定した生活(主人のおかげ)があり。今は『グレース』タイプが確実に入っているだろう主人に守られ(怒られながらも)生活できているなぁ・・・と。(私の異性に依存する性格も、安心感からかここ一年でだいぶ緩和されたと思います)と感じます。私のような一般常識が欠如しているタイプはしっかりしたパートナーでないと一般的で社会的な生活は出来ないんだろうな、と感じております。
そして、あまり母らしくない私も、息子2人と姉弟のような感覚で・・・長男は来年中1ですが、きっとずっとそういう感覚なんだろうと思います。
これからは、西尾様に頂いたアドバイスをもとに新しく表現していきます!(^-^) 笑顔な私も出していきます!☆(八重歯がコンプレックスなので比較的口を閉じた笑顔になっていたので(笑)。文章等もキュートボーイッシュらしさも出していきたいと思いますっ(^^)
改めて、「パーソナルアクション」は大切で、何を一番大切に、軸に生きているのかを知ることがこの時代からは絶対に必要不可欠と感じます。外見要素から判断する顔タイプ診断や骨格や色だけで見る診断は、本当に足りないのだなと思いました。(顔タイプも内面と合ってる方なら大丈夫と思います)
西尾様の受講を受けたのが33歳でまた35歳になるタイミングで絶対西尾様にお会いしたいです☆それまでにあと1年半しっかりと成長したいとおもいます。本当に本当にありがとうございました。西尾様のご活躍をこれからも心から楽しみにしています(^^)。
『アヴァンギャルド』タイプの醍醐味 Creativity を全開に!
Y様からは、読み応えのあるご感想を2度にわたりご送付頂きまして、本当にありがとうございました。3カ月を経て、Y様が得た気づきは非常に大きいものだと思います。また、当サロンならではのオリジナルセッションである「パーソナルアクション」のパワーを、とても理解して下さっていることに、心より感謝を申し上げます。
『アヴァンギャルド』タイプは、心身の深い部分に大きなパワーを秘めている人であり、無から有を生み出すエネルギーを持っています。Y様は、ネイリストという職業に、そのクリエイティビティを遺憾なく発揮されています。セッション後、さらにご自身のマインド、そして現在のパートナーシップの在り方に、この気付きを生かされていることを知り、感無量の思いです。
初めてお会いしてからもうすぐ1年半が経ちます。またお会いできる日を心より楽しみにしております。最後に、Y様からの追伸メッセージをご紹介しておきます。Y様、本当にありがとうございました。このご縁に心より感謝いたします♡
【Y 様より:追伸】
第2印象でお客様から「気さくで話しやすいけど、芯があって世界観がある」という印象と、アパレル、美容師のお客様から「ナチュラルだけどプラスエッジを足したファッションやヘアメイクが似合う」と言われるのも付け加えさせて頂きます☆ 西尾様のアドバイス通りですよね!
お客様からパーソナルデザインのお話をするとたった数時間で、その人の本質を診断することにとても驚かれます。
とてもパワーを消費されるだろうと感じます。
西尾様のパーソナルアクションは本当に価値があり凄いお仕事だと感じました。本当に、ありがとうございました!
東京でパーソナルデザインをお考えなら当サロンをお試しください
店舗名 | マチュアリズム |
---|---|
住所 | 東京都港区港南2-12-28 |
電話番号 | 080-3466-5325 |
営業時間 | 11:00 22:00(完全予約制) |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 品川駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
080-3466-5325 080-3466-5325 |
11:00 22:00(完全予約制) |
東京都港区港南2-12-28 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
『キュート・ボーイッシュ』+『アヴァンギャルド』Mix タイプの魅力
2019/04/29
『キュート・アヴァンギャルド』タイプってどういう人なんだろう?「アヴァンギャルド」がなぜ『キュート』なの?そんな疑問を持たれる方は少なくないようです。実際のお客様で『アヴァンギャルド』がMix される方をご紹介します。決して外見が突飛なわけではありません。しかし、とても個性的なのです。そして、確実に言えることは「コンサバティブ」とは正反対の持ち味である、ということです。スパイスが効いた『アヴァンギャルド』の魅力を、ぜひご覧ください。『アヴァンギャルド』の魅力とは「既存の枠」に納まらない、染まらないこと
2019/09/09
『アヴァンギャルド』タイプは『ファッショナブル』タイプの小型版___そのように思っている方が多いようですが、それは正しいとは言えません。実際のお客様で、そういう方はほとんどいらっしゃらないからです。『アヴァンギャルド』とは何か?その魅力とは・・・?お客様のご紹介をしながらその魅力を解説していきます。『ロマンス』+スパイシーな『アヴァンギャルド』Mix タイプの持ち味とは
2019/04/09
キラキラした瞳を映すように、スパンコールやラメなどが似合うのも『キュート・アヴァンギャルド』の特徴の一つです。自分は自分、人と比べない、マウンティングには興味がない、我が道を行くタイプ・・・そうした個性も『キュート・アヴァンギャルド』らしいです。 『アヴァンギャルド』という、一見正反対のような要素を持つ『ロマンス』タイプとは、いったいどのような女性なのでしょうか。今日は、そんなアンビバレンツな要素を持った女性をご紹介します。外見イメージは『ワイルド』、持ち味は『ナチュラル』の魅力を表現するには
2019/11/10
外見イメージの「パーソナルデザイン」は『ワイルド』タイプ、持ち味である「パーソナルアクション」には、まったく相反する『ナチュラル』タイプの女性をご紹介いたします。持ち味としての『ナチュラル』を、大人っぽいグラマラスな外見にどのように反映させるのか、それがギャップでもあり興味深いポイントでもあります。2023/06/06
『ワイルド』タイプ 『アヴァンギャルド』タイプ 『ロマンス』タイプ この3タイプは、非日常を求めやすい特徴を持っていて「光」と「影」のコントラストが強くシャドゥを生きると、人生が転落するほどの闇を内包しています。生きづらさを抱えても『ロマンス』タイプの魅力を表現していこう
2021/08/16
『ロマンス』タイプの女性たちは、今の時代に、少なからず生きづらさを抱えているという共通点があります。しかし、自分らしさを生かしていく以外に幸福な人生はあり得ません。生きづらさを抱えながらも、魅力的なこのタイプの特徴をじっくりと解明していきます。『ワイルド・エキゾチックセクシー』の女性は海外セレブをお手本にして
2019/07/24
グラマラスなボディ、ゴージャスな存在感の『ワイルド』タイプですが、その中でも筒型の「ボン・キュッ・ボン!」のメリハリボディのタイプが『エキゾチック・セクシー』タイプです。日本人女性には骨格的に少ないタイプですが、今日ご紹介する女性はさらに『アヴァンギャルド』テイストがMixされる、非常に日本人離れした存在感が魅力のタイプの方です。「パーソナルアクション®」の魅力③相反する持ち味はどう表現したらよいのか
2021/08/30
内面と外見のギャップについて悩む方は、とても多いですね。似合うと言われる、これを着ていれば間違いはない、というファッションはわかっているけれど・・・でも、物足りないし何かが違う。そう思う時、何を変化させればよいのでしょうか。そんな相反する持ち味を表現する方法、考え方について特集してみました。Vol.2 「パーソナルデザイン」 醸し出す雰囲気の謎を解明します
2020/05/27
同じ「パーソナルデザイン」なのに、あの人と私は全く雰囲気が違う___そんな風に感じたことはありませんか?当サロンのページの中で、最も読まれているページ「パーソナルデザイン 醸し出す雰囲気の謎を解明します」の第2弾をお届けいたします!「パーソナルデザイン・クール」はもっと知りたくなる…ミステリアスで大人びた印象を醸し出す人
2023/09/09
初めてお会いした4年前は「パーソナルデザイン」のみでしたので、深く内面までは踏み込みませんでした。今回、初めてじっくりと深遠まで踏み込んでいったところ、内面にある『ロマンス』タイプのエッセンスが「パーソナルアクション®」に無意識に醸し出されていることがわかりました。2019/03/12
外見はクールなキャリア女性だけど内面はコケティッシュな女性 今日、ご紹介する女性は、ちょうど1年ほど前に「パーソナルデザイン・カウンセリング」を受講して下さった女性です。 外見は、マ…東京で唯一の「魅せ方を学べるパーソナルアクション®」セッション
2020/10/16
東京で唯一の「パーソナルデザイン」+「パーソナルアクション」のセッションを受けられます! パーソナルアクションとは・・・ 立ち居振る舞い、姿勢、仕草、表情、話し方、声のトーン+行動特性。そして、積極的に行動するタイプか、消極的か。受動的か、積極的か。動きが機敏・俊敏か、ゆったりとしているかなどを含めた行動(アクション)のことを言います。「顔」、「ボディ」、「パーソナリティ」を統合させると【マイスタイル】を持った魅力的な女性に映ります。魅力の8割は「パーソナルアクション」の要素で決まります!東京港区で学ぶパーソナルデザイン「パーソナルデザイン・コンシェルジュ」養成講座
2023/08/16
東京でパーソナルデザインについてサービスを展開しているマチュアリズムでは、「パーソナルデザイン」だけに特化した養成講座を開講しております。パーソナルデザインを学び「パーソナルデザイン・コンシェルジュ」として活動したいという方や、ご友人の診断ができたらいいな、と思っている方、自分自身の魅力をさらに開花したい方も、ぜひ養成講座にご参加ください。2021/09/03
「モテる」、「モテ女子」、このキーワードが何となく無視できないのは、女性にとって「モテる」ことはより多くの選択肢があると想像させるからです。女性が望んでいるのは不特定多数からモテることではなく、「自分らしさを認めて受け入れてくれるパートナー」の存在なのです。2019/09/11
ご存じですか?魅力の8割は「パーソナルアクション」の要素が担っています。日本人女性の90%はごく標準的なボディの持ち主であり、瞳はダーク・アイです。圧倒的な長身であるとか、グラマラスであるとか、目がブルーであるとか、そうした方は非常に少ないわけです。つまり、外見要素には幅があり、本人の意識によりいかようにも魅せることができる、ということです。このことをいかに理解し、表現することに意識を向けられるかどうか、それが「魅せ方」のスキルであり、魅力の分岐点です。