あなたの優れた「感覚器官」をご存じですか
「パーソナルアクション」の観点から魅力について探っていく「シリーズ5」は、感覚(Sense)がテーマです。
多くのお客様と対話をしている時に、常にその人の魅力がどこにあるのかを探っています。
外見魅力(ファッション・ヘアスタイル・メイク)を診断するのは、そう難しくはありません。
最も力を入れて観察しているのは、「他の人には真似のできない『個性』とは何か」という部分です。
有利な感覚器官を見つけて伸ばしていくことで、その人は他人と比べる必要がなくなります。
唯一無二の個性に気付くことで自信が生まれるのです!
自信の源___外見以外の武器を磨きましょう
感情のひだ、機微、起伏を言葉にできる方はそれが武器になります!
日々、目の前にいるお客様の「魅力」を見つめているうちに、人には個々に得意な「感覚器官」があるのだということに気付くようになりました。当サロンでは「パーソナルデザイン・カウンセリング」+「パーソナルアクション」のセット受講の方々が圧倒的多数ですから、セッション時間は4時間という長時間になります。その間、多くの質問をさせていただきます。特に、後半の「パーソナルアクション」では、内面にあるものを探っていく深い内容になっていきます。
すると、ある方はためらわず自己開示をされます。雄弁に言葉が流れるようにほとばしります。しかし、ある方は質問に対して短い言葉で答え、一生懸命に考えるもののその後に言葉が続きません。また、ある方は質問に対する答え以上のこと、具体例をわかりやすくお話してくれたり、その周辺のことを説明して下さったりします。
言葉は大きな武器になります。流れるように次々と感情を言葉にできる方は、それが大きな武器になるのです。感情の吐露を人のこころに訴えかけるように言葉にする___しかも、その人の雰囲気にあった声のトーンで・・・感覚器官では「聴覚」に訴えかける声の魅力と、大脳(前頭前野)に働きかける「言葉」の魅力は、知性という大きな武器になります。
多くの人は視覚重視。だからこそ、他の感覚器官を武器にする!
会ったらさらに魅力的__と思われる秘訣は「表情」
最近では、SNSやマッチングアプリなどが出会いのためのツールとして一般的になっています。ネットで載せている画像はあなたもお相手も、実際のものとは違いますよね。コミュニケーション(言葉)にも、外見にもあまり自信を持てない・・・という方は、初対面で会うことにあまり積極的になれないために、どうしても会う頻度が少なくなります。会うまでに多くのシミュレーションを心の中でするのですが、会うまで分からないことの方が多いはず。
実際に会った時に「写真で見るより素敵!」と言われるためにはどうしたらよいのでしょうか。ズバリ、表情です!表情とは、アイコンタクト、目の表情、何よりも笑顔が重要です。笑顔が素敵な人は、非常に魅力的に映ります。また会いたくなる人、と言ってもよいでしょう。嬉しいことに「パーソナルアクション」の中でも「表情」は努力で変えられる分野なのです。感覚としては「視覚」だけではなく笑顔が美しい女性には全身が反応し、もっと近づきたくなります。
「美しい笑顔の条件」を挙げてみます。①目が笑っていること ②歯並びが美しいこと ③口元がゆがんでおらずシンメトリー(左右対称)であること です。
芸能人のように、真っ白にホワイトニングする必要はありません。自然な白さで十分です。また、歯並びに関しては多少いびつでも八重歯があってもそれがチャーミングに思える程度であれば◎です。要するに堂々と歯を見せて「あはは」と笑えるかどうか、がポイントです。歯並びのせいで笑顔が少ないと相手に感じさせてしまうことは、大きく損をしています。
外見を凌駕する魅力を身に付ける。それがマチュアな女性の条件
私の知人に、自由で優雅でとても幸福に暮らしている女性がいます。家族の誰もが母親としての彼女の存在価値をしっかり認めており、また1人の女としてご主人に大事にされています。専業主婦という立場では稀なケースと言えるかもしれません。彼女は料理がとても得意で、家族のために栄養を考えて美味しい料理を作ることが大好きなのです。彼女は感覚器官としては「味覚」を大事にするタイプで、生活全般において美しく質の高いライフスタイルを送っています。
とある60代の自由業の女性は、ほとんどスッピンでどこへでも出かけていきます。外見的には『ナチュラル』タイプなので、いつも動きやすい服装でさらっとした自然素材の服が似合っています。自然素材のお気に入りのブランドの服しか身に付けないそうです。彼女はメイクもアクセサリーもしませんが、フレグランスだけは欠かしません。しかもつけているのは濃厚な「オリエンタル」タイプの甘く重たい香りなのです。背後にこの香りを愛するパートナーの存在を感じさせる___そんな香りでした。彼女は本能的な人で「触覚」と「嗅覚」の感覚を重視する人です。
私の知人の例ですが、外見を凌駕する魅力を表現している大人の女性たちです。こうした女性にとっては誰とも競争する必要がありません。唯一無二の自身の存在に自信を持っており、その存在をしっかり受け止めてくれる人がいるのです。
「パーソナルアクション」とコミュニケーションのスタイルに興味がある方、
しっかり学んで人間関係に生かしたい、ビジネスに活用したい方へ_____
「パーソナルデザイン・コミュニケーター」養成講座 を 4月11・12日 に開講します!
少人数制・4名様限定!
❖受講しますと、ご自身のビジネスに「パーソナルアクション®」(6月に商標登録取得予定)を使用できるようになります。
東京でパーソナルデザインをお考えなら当サロンをお試しください
店舗名 | マチュアリズム |
---|---|
住所 | 東京都港区港南2-12-28 |
電話番号 | 080-3466-5325 |
営業時間 | 11:00 22:00(完全予約制) |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 品川駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
080-3466-5325 080-3466-5325 |
11:00 22:00(完全予約制) |
東京都港区港南2-12-28 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
新!醸し出す雰囲気を360℃方位で究明する「パーソナルアクション®」
2020/11/15
当サロンのオリジナルで一番人気の「パーソナルデザイン・カウンセリング」+「パーソナルアクション」セッション。リピーターのお客様向けに、更なる探求心を満足させる新しい「パーソナルアクション」に特化したセッションです。読み応えのあるたっぷりボリュームのオリジナル読本付で登場です!2019/09/11
ご存じですか?魅力の8割は「パーソナルアクション」の要素が担っています。日本人女性の90%はごく標準的なボディの持ち主であり、瞳はダーク・アイです。圧倒的な長身であるとか、グラマラスであるとか、目がブルーであるとか、そうした方は非常に少ないわけです。つまり、外見要素には幅があり、本人の意識によりいかようにも魅せることができる、ということです。このことをいかに理解し、表現することに意識を向けられるかどうか、それが「魅せ方」のスキルであり、魅力の分岐点です。気品あるリッチマダムな雰囲気に『ワイルド』の未来を重ねてさらなる飛躍を
2019/11/27
今日は、ファッションアドバイザーとしてご活躍のWakaさんをご紹介させていただきます!顔タイプ診断、骨格診断、そしてファッションコーディネートを得意とされているのでとてもお洒落。もともと大学では心理学を学んでいたこともあり、内面から深く自身を知りたい、ということで当サロンを訪れて下さいました!コンサバなエレガンスが信条の『グレース』タイプは正統派が個性
2019/06/10
『グレース』タイプは気品、エレガンス、上品さ、高嶺の花的な存在感が強みのタイプです。「パーソナルデザイン」から見た場合、お似合いのファッションとして『グレース』タイプと『フェミニン』タイプは、姉妹版と言えるほど共通点があります。双方とも「コンサバで正統派の美しさを追求する」ことがテーマとなります。しかし「パーソナルアクション」という観点から見ると、この2つのタイプには大きな違いがあります。意外に多いんです!外見に『ワイルド・ミラノマダム』を感じさせる女性
2019/03/19
日本人女性に一定数いらっしゃるんです。意外に多いのが、持ち味としてグラマラスな雰囲気を感じさせる、ボディが大人っぽいタイプの『ワイルド・ミラノマダム』タイプ。内面や好きなテイストとギャップがある方が多く、ご自身の外見にこのタイプがあると知ると、皆さま驚くのですが____知れば知るほど嬉しくなるという個性でもあるのです。2018/10/11
本来の自分を取り戻す、それだけで人は魅力的になります。自分らしく振る舞うことができるようになるからです。この写真(右)の私は若いです。紛れもなく若い___ですが、やはり私は20年を経た今の自分の方がずっと自分らしい、と思えます。この感覚は、いっさいの打算や計算のない子供時代の自分、つまり「本来の自分」であるという感覚にとても近いものがあります。2018/09/16
すらりとしたボディと切れ長の瞳が魅力 今日、ご紹介するのは『クール』タイプの女性です。 『クール』タイプとは、外見的にはすらりとした比較的長身の方で、パーソナルカラーがブルーベース…『フェミニン』+『ガーリッシュ』内面のギャップを外見の甘さに調和させて
2019/12/16
福岡からお越し下さった、まだ20歳のお客様です!小柄で可愛らしく、外見は『キュート・ガーリッシュ』タイプに見えますが、メインは『フェミニン』タイプです。両方、甘~い持ち味が魅力のタイプですが、この双方の魅力のMix 度合によって個性も違ってきます。フレグランスコンサルティング-視覚で表現できない色香を醸し出す-
2020/07/12
ファッションで表現できないもう一人の私 さり気なく漂う残り香の方が、ファッションよりも他者の脳裏に深く刻まれ、記憶に残る____ 香り、フレグランスはあなたの余韻を相手の脳裏…「あなたの魅力を輝かせるために・・・ 自身の持つナビシステムを知って憧れの未来へ」
2020/08/06
人は将来が分らないから不安になります この先、安定してずっと働けるのかしら 好きな人と結婚できるのかしら この仕事で成功できるだろうか 健康でいられるだろうか・・・・・・etc. …『アヴァンギャルド』の魅力とは「既存の枠」に納まらない、染まらないこと
2019/09/09
『アヴァンギャルド』タイプは『ファッショナブル』タイプの小型版___そのように思っている方が多いようですが、それは正しいとは言えません。実際のお客様で、そういう方はほとんどいらっしゃらないからです。『アヴァンギャルド』とは何か?その魅力とは・・・?お客様のご紹介をしながらその魅力を解説していきます。アラフォー世代からの「パーソナルスタイリング・魅力フルコース」
2019/08/28
このコースは、従来の「パーソナルスタイリング」メニューに、タイプに合わせたお似合いの香り、フレグランススタイリングと、内面をサポートする香りを加えています。アラフォー世代からの魅力とは、外見に頼らないという意識がより重要になります。その人ならではの持ち味をさらに深く探っていくコンサルティング、まさに内面と外見の魅力フルコースとなります。2018/11/06
『ファッショナブル』タイプは都会的で存在感のあるファッショニスタ 今日、ご紹介しますのは『ファッショナブル』タイプのお客様です。 すらりとした体型、都会的でスタイリッシュなファッシ…『ロマンス』タイプの女性は人生に「男と女」というテーマを漂わせる人
2018/10/03
『ロマンス』タイプの診断基準は内面要素から お客様から、よく「『ロマンス』タイプの診断が、他所と全然違いますね」と言われます。 私の「パーソナルデザイン」診断には、師匠はいません。 …2020/10/16
同じような顔立ちなのに、よく見ると顔のパーツは似ているのに、背の高さも同じくらいで体型も似ているのに・・・なぜかトータルで見ると、醸し出す雰囲気が違う。 なぜなのか、考えてみたことはありますか?人の持ち味、醸し出す雰囲気の違いはどこから来るものなのでしょうか。「醸し出す雰囲気」の謎を解明していきたいと思います